「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

さんすう(たしざん)1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で『さんすうのたしざん』の研究授業がありました。
子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、一生けん命に考えていました。

1年生のがんばりに拍手をおくります‼

児童朝会≪6月10日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月10日は、『時の記念日』!
校長先生から、振り子を使って『時の記念日』についてのお話がありました。
みなさん、時間を大切に使いましょうね‼

≪お知らせ≫
児童会から『フェスティバルめあて』について、お知らせがありました。
フェスティバルは6月13日!
めあてを守って、みんなで楽しいフェスティバルにしましょう‼

運動委員会から、晴れている日は『体力アップ運動』としてサーキットを15分休みに行うので、みなさんぜひ体育倉庫前に集まってください‼

美化委員会…先週、『落し物ボックス』を整理したので、自分のものがないか見ておいてください。
今週は、キレイキレイ大作戦!です。整理整頓をがんばって学校をきれいにしましょう‼

保健委員会のお知らせ!
健康しらべの結果…5年2組がパーフェクトで最優秀クラスでした。
おめでとうございます‼
6月の保険目標『正しい歯みがきを身につけよう!』です。虫歯にならないよう、鏡を見ながら1本ずつきれいに磨きましょう‼
5月から暑い日が続いているので、休み時間の水分補給外遊びの帽子を忘れないようにしましょう!

たちばなフェスティバル準備(お店作り2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目には、『たちばなフェスティバル』のお店準備・2回目がありました。
ポスターづくりなど、仕上げの作業で大忙しでした!

ほとんど準備ができた班は、お店の練習をしていました。
楽しいお店が完成したようです‼

千人塚見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が千人塚へ社会見学に行きました。

千人塚では、毎年、6月7日に千人塚慰霊法要が行われています。

子どもたちは『大阪大空襲』について学習してから、今日のお参りに臨みました。
犠牲になられた方々へ祈りをささげ、戦争の悲惨さを学んでいました!

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校内に不審者が侵入した場合の避難訓練がありました。

はじめに侵入された教室にいた児童は、すぐに隣の教室へと避難しました。
他のすべての教室では、不審者が自分の教室に入ってこないように鍵を閉め、ドアの反対側に身を低くして待機していました。

不審者が確保された時点で、安全確認のため全員が運動場に避難しました。

自分の身を守れるように、あらゆる場合を想定して訓練をつづけていきたいです!
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 口座振替日(1〜6年児童費最終)
学力アップアシスト教室(3〜6年)
1/28 5年社会見学(朝日新聞社)
フッ化物塗布4年
1/29 職員会議
1/30 児童集会(給食委員会発表)
3年くらしの今昔館
区保健授業
1/31 「障害のある子どもに学ぶ」図工展1/31(金)〜2/5(水)
委員会・運営委員会
月末統計

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

5年生学年だより

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定