「明るく」「正しく」「たくましく」

あいさつがもたらす効果その3

あいさつは自分の心を開き相手を認めるという意味があります。 ですからあいさつひとつで相手を認めることになり、 良好な人間関係を築くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

【大型コッペパン、ブルーベリージャム、タンタンめん、れんこんのオイスターソース焼き、みかん、牛乳】

タンタンめんは、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ 、もやし、にんじんを使った汁めんの上に、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使って、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを、配食時にのせて食べます。
れんこんのオイスターソース焼きは、オイスターソース、塩、綿実油で下味をつけたれんこんを焼き物機で焼いています。
みかんは熊本県産で、1人1個ずつです。
画像1 画像1

10月24日の給食

【ごはん、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、牛乳】

みそカツは、豚肉(ヒレ)を1人2切れずつ、新高小学校全体で約1500個のみそカツを手作りのフライにしています。卵アレルギーの児童も食べられるように、卵は使用していません。からめるタレは、八丁みそと赤みそを合わせることで、まろやかに仕上げています。
じゃがいもと野菜の煮ものは、じゃがいもを主材に、こんにゃく、たまねぎなどの野菜を使っています。
焼きのりは、1人1袋です。
画像1 画像1

正門のお花

今朝の様子です。明け方の雨に濡れて、しっとりとしたお花です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組国語

習字の学習です。今日は、「心」という漢字を書いていました。4画と画数は少ないですが、画数が少ない字の方が習字は難しいと言われています。上手に書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
1/27 学校給食週間(〜31日)
1/28 大なわ大会2限
クラブ活動
租税教室6年 3限
1/31 淀川漢字名人育成計画5年

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

動画

がんばる先生支援

校長だより