タブレットを使って(3年) (10月4日)
学習の中で様々な使い方をしているタブレットですが、今日は教室掲示用に活用している場面をみかけました。
係活動の掲示物を班ごとに集まって、タブレットで作成しています。 タブレットにふれる機会を多く持つことで、子どもたちは自然と操作の技術を高めることができています。 色々な花粉の運ばれ方(5年理科) (10月4日)
昆虫が花粉を運ぶ花はたくさんありますが、今日は学校の横に咲いているコスモスの花を使って、実際に顕微鏡で花粉を観察しました。
顕微鏡で花粉を観察してみると、花粉にはとげがあり、昆虫の体にくっつきやすくなっていることが分かりました。 町たんけんにむけて(2年生活科) (10月4日)
「おもちゃランド」を頑張ってやりとげた2年生。
次は「町たんけん」に向けて、準備をすすめていくことになります。 今日は「町たんけん」で実際にまわるところをタブレットで確認し、インタビューのしかたなどを学習しました。 今日の給食(10月4日)
今日の給食の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のごまだれ焼き ・ソーキ汁 ・もやしの生姜醤油和え です。 ソーキ汁は、沖縄料理の一つで、ソーキ(豚のばら肉)を昆布、大根、にんじん、白ねぎ、えのきだけなどと一緒に煮込んだ汁物です。 ばら肉は非常に脂が多いので、調理員さんが脂抜きのために何度か湯通しし、最適な脂分のところで調理してくださっています。 中学校登校(6年) (10月4日)
今日から、6年生の中学校登校が始まりました。
これから年度末までの間に、10回程度、中学校に登校し、授業を受ける予定です。 これまでにも、クラブチャレンジやリトルティーチャーといった取り組みで中学校での活動は経験していますが、家から直接中学校に登校することは初めてで、少し緊張した?面持ちで中学校の門をくぐりました。 授業では、中学校の先生ともティームティーチングの授業を行い、算数の授業では中学校の数学の先生3人が授業の支援に入り、子どもたちはたくさんの“先生”から勉強をみてもらいました。 |
|