今日の給食(9月20日)
今日の給食の献立は、
・おさつパン ・牛乳 ・鶏肉とてぼまめのスープ煮 ・じゃがいもとトマトのチーズ焼き ・ぶどう(巨峰) です。 てぼ豆はあまり聞きなれないお豆さんですが、種皮の白い白インゲンの一種で、煮豆に使われるものと白餡として使われるものがあります。給食では、スープ煮やカレーの具材として使われます。 デザートは旬の果物、巨峰です。粒の大きなものが1人4個ずつ提供され、秋の味覚を楽しみました! ひまわりの絵を描いています(1年) (9月20日)
1年生は図画工作の時間にひまわりの絵を描いています。
何色ものパスを上手に使って、ダイナミックで生き生きとしたひまわりの花が、1年生の教室に咲き始めています。 今日の朝ごはんやさん(9月20日)
今日の朝ごはんやさんに、ふかしたてのあつあつのじゃがいもが登場しました。
朝ごはんやさんの活動のために…ということで、畑で採れたものを提供していただいたそうです。おいもさんとともに、温かい気持ちもいただき、大変うれしかったです。 じゃがいもは早速調理いただき、「じゃがバター」風に調理していただきました。 メインの焼きそばは、フライパンの容量が限られているため、油をひいては一から調理するということを何度も何度も繰り返し、およそ70人分の焼きそばをご用意いただきました。 空気でっぽうで玉を飛ばしてみよう(4年理科) (9月19日)
4年生は理科の時間、「とじこめた空気や水」の学習をしています。
とじこめた空気を押したとき、空気はどのような状態になっているのか。 「空気でっぼう」の教材を実際に使って考えます。 玉を二つ用意し、後ろ玉を詰める位置で前玉の飛ぶ距離は変わるのか、また、押し棒を動かすことで飛距離は変わるのかなど、「空気でっぼう」を使って、その原理についてみんなで考えました。 3つのかずのけいさん(1年算数) (9月19日)
1年生の算数は、「3つのかずのけいさん」を学習しています。
「バスにねこが3びきのっています」 「2ひきのります」 「4ひきのります」 「ねこは、みんなでなんびきになりましたか?」 これまで学習してきた「たし算・ひき算」の知識を使って、答えを出していきます。 まずは、3びきと2ひきをたすところからスタートします。 短いお話を使って問題を出すことで、子どもたちは楽しく学習に取り組むことができます。 |
|