スタンプラリー(図書委員会)

今週一週間は、図書委員会によるスタンプラリーが行われています。本を一冊借りると一つスタンプがもらえます。5つたまると自家製しおりのプレゼントがあります。多くの児童が図書室に来て本を読んだり、借りたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミング研修会を行いました。魚の絵を描いて、その絵を動かすためにどうするのかを考えながらタブレット端末を操作しました。また、来年度から行うプログラミング学習についても伝達講習がありました。

1/20 かけ足タイム

今日も元気に走っている子どもたちです。自分のペースをつかめてきているようで、最初から無理に全力で走っている子は少なくなりました。
画像1 画像1

外国語活動

ケイティ先生と学習する今年初めての外国語活動です。5・6年生それぞれが楽しみながら学習していました。5年生では、様々な場所の名前を知り、教科書の地図上でどこにあるかケイティ先生の言う単語を聞いて探していました。今週の金曜日には3年生以上が英検Jrを受験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 児童朝会

今日の児童朝会では、給食委員の児童から給食調理員さんへ各クラスの感謝のメッセージをお渡ししました。調理員さんからもメッセージをいただきました。給食週間の取組の一環です。今週水曜日にはファミリー給食を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 生活週間
学校公開日
5年非行防止教室(2h)
6年選挙出前授業(3h)
2・3年パネルシアター(4h)
「林寺っ子」の日
学校徴収金口座振替日
1/28 生活週間
6年「くすりの正しい使い方」教室
1/29 生活週間
かけ足タイム
1/30 生活週間
4・5・6年なわとび朝会
5年クルマまるわかり教室(4〜6年)
1/31 生活週間
かけ足タイム

学校だより

交通安全マップ

全国調査