6年生 租税教室アニメを鑑賞し、税金が世の中からなくなったら救急車や消防車を呼ぶのにも お金を払う必要があり、不自由な暮らしになってしまうことを学びました。 これからもしっかり勉強し、社会に出て活躍し、税金を納めることで、みんなが過ごしやすい世の中にしましょう。 5年 理科今日は、ものが水に溶ける量には、限りがあるのかを調べる実験を行いました。 水50mlには、何グラムまで食塩が溶けるのかを調べました。 10グラム溶かしたあとは、1グラムずつ入れ溶かし、食塩が溶けなくなるまでそれを繰り返します。 ガラス棒で一生懸命かきまぜる子、1グラムの食塩を電子ばかりを使ってはかる子、それぞれが役割をもち、協力しながら実験を進めることができました。 6年 理科てこが水平につり合うようにするには、どんな距離にどのぐらいの重さのおもりをつるすといいのか? 班で話し合って、いろいろ試しました。 てこがつり合う距離と重さを計算式で考え、実際に実験し、本当につり合ったときには、 「すご〜〜〜〜〜い!」「ほんまにつり合った〜〜〜〜〜」などと嬉しそうな声が聞こえていました。 支点・力点・作用点という言葉や、重さ×きょり=重さ×きょりなど、新たに学んだことをしっかり覚えていてほしいです。 1月24日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・コッぺパン ・マーマレード ・あじのレモンマリネ ・てぼ豆のスープ煮 ・固形チーズ ・牛乳 でした。 レモンの栽培は、冬季温暖で夏季降雨の少ない地方が適地です。日本では、5〜6月に開花した果実を収穫対象としています。最近、国産レモンに対する需要が高まり、広島県の呉市、尾道市、大崎上島町や愛媛県の今治市、松山市、宇和島市などが主な産地となっています。 平成28年度の収穫量は、広島県5220t、愛媛県1757t、和歌山県559tです。(平成28年産特産果樹生産動態等調査 農林水産省) 大阪市の学校給食では、年に1〜2回、国産のレモンを1〜2月に使用しています。 今日の献立の「あじのレモンマリネ」に使用していました。 明日の土曜授業について(1〜5年生)
明日の土曜授業は、教室で通常授業を3時間目まで行い、11時30分ごろの下校とします。
なお、明日予定しておりました生江フェスティバルは、1月31日(金)に延期します。 ご家庭では、次の健康管理事項を参考にしていただくとともに、登校時には健康観察を十分にしていただき、決してご無理のないようにお願い申しあげます。 【健康管理のための留意事項】 ・睡眠時間を十分にとる。 ・消化のよい食事と水分補給をする。 ・手洗い・うがいなどの励行をする。 ・外出はできるだけさける。 |
|