感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

6・10 4年社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちが毎日使う水について学習しに行きました。
 まずは、浄水場の施設案内。広くてたくさんある貯水池、それぞれどんなことをして水をきれいにしていくのかを教えていただきました。
 会議室では、「じょう水ジョーのろ過ンロール!!!」のDVDで楽しくわかりやすく浄水場のことを学びました。その後、実際にろ過装置を作って水をきれいにする実験をしました。子どもたちは、驚きと発見の連続だったようです。

1年 生活科

 一人一鉢ずつ植えたあさがおが先日からの雨で育っています。本葉がたくさん出てつるも伸びかけています。観察カードによく見て描きました。
 また、花壇には、ほうせんかの小さな種をまきました。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ルール説明をかいたり、ミッションをかいたり、メダルをつくったり、どのお店かな?

たてわり班活動(1)

 15日のなかのまつりに向けてお店の準備をたてわり班で集まってしました。
どんなお店があるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年音楽

 リコーダーで「茶色のこびん」を演奏しました。高い方のミの音がきれいに出るように吹き方を練習しました。「ミソソソ ファラララ シシラシドレミ」今にも聞こえてきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 クラブ活動
1/30 くらしの今昔館3年 むかしあそび1年
1/31 6年中学体験
2/3 新1年生保護者入学説明会(受付14:45開始15:00)ランニングウィークス〜21金