手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ろ過をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、授業で習っている「もののとけ方」の最後の実験になりました。
前回の実験で温度を上昇させとけ残りが出るまで溶かしたものを使いました。
その後、ろ過して水溶液を
・蒸発させる
・氷水で冷やす
の二つの実験をしました。

保健 育ちゆく心と体

4年生は養護教諭の佐子山先生に「育ちゆく心と体」をテーマに授業をしていただきました。
子どもたちにとって難しいテーマではありましたが、しっかりと授業を受けることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首〜6年生〜

画像1 画像1
6年生は、総合の学習の時間に百人一首をしています。
札を取るときの「はい!」という声が教室のあちらこちらで響き渡ります。


表彰2

1月19日に行われたリバーサイドカップU−11では、準優勝しました。
5年生の4人です。
次の大会でも良い結果が出るようにがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰1

1月13日のⅬSリーグ U−7カップにて出来島JFCが3位になりました。
1年生の6人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 ベルマーク集め
6年租税教室2h
1/30 児童集会
4年オリックス出前授業2・3h
学校保健委員会
1/31 なかよし給食
2/1 淀中標準服採寸
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ