手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

2学期の最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって、小学校に入って2度めの通知票です。
 担任の先生から、2学期にがんばっていたことなど、学校生活の様子について話をして、子どもたちに通知票を手渡していました。

12月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パン 牛乳 八宝菜 もやしのごま酢あえ りんご ソフトマーガリンです。

八宝菜の「八宝」とは「数が多い」という意味です。今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が使われています。ほどよくとろみがついていて、味もよくおいしかったです。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが自分で計画してお楽しみ会を開きました。各グループで出し物や景品の準備をたくさんしていました。よく考えてるなと感心する出し物ばかりでした。

出来島校区地図を作成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
地区児童会で登下校や放課後の遊びの中で地域の危険な所を、みんなで発表しながら校区地図にまとめました。そして、集団下校の時には、担当の先生といっしょに歩いて、自分の身を守ることを確認しました。正門を入って右側に掲示しています。
冬休みも近づいてきています。これからも校区地図にある危険な場所では特に気をつけるようにして、安全に過ごせるようにしましょう。

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 たらのフライ 豚肉とあつあげの煮もの あっさりきゅうりです。

たらは冷たい水を好み、太平洋北部、日本海、オホーツク海でたくさんとれます。体の大きさは1メートルくらいになるたらもいます。たらのかまぼこの原料によく使われます。
たらのフライは、表面がかっりっとしているのに中がやわらかくおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 ベルマーク集め
6年租税教室2h
1/30 児童集会
4年オリックス出前授業2・3h
学校保健委員会
1/31 なかよし給食
2/1 淀中標準服採寸
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ