「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

大阪880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、『大阪880万人訓練』がありました。
大地震発生の想定で、強い揺れに備えてみんな机の下に隠れて危険を回避しました。

その後、大津波警報が出されたので、3階以上の教室や廊下に避難しました。
素早い行動で、適切な避難行動をとることができました!

今朝の『にこにこ班活動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨で運動場の状態が少しぬかるんでいるところもありましたが、なんとか外で遊ぶことができました。

動く画像でご覧ください!

5年 『林間学習』 ≪動画集≫

画像1 画像1
本年度の『5年・林間学習』の動画をたくさんアップしましたのでご覧ください‼

※ただしこの形式の動画は、スマートフォン・携帯等でご覧になることはできないと思います。

申し訳ありません!

授業の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『4年生・算数』の学習は、『3位数×3位数』の筆算の仕方でした。

特に≪930×502≫のように『0』がつくかけ算は、筆算をかくときくらいに気を付けないと間違えてしまいます。

子どもたちは先生の話をよく聞いて、しっかりとノートをとっていました‼
計算ミスをしないように気を付けてね!

健康調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、9月分の『健康しらべ』がありました。
保健委員会のメンバーがいつものように調べてくれました。

今回はどのクラスが優秀賞をもらえるかな?
爪を切り、いつもせいけつなハンカチやティッシュを持つなどして、健康な生活が送れるようにしようね‼

『健康調べ表』にサインをしてお子様に持たせてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 5年社会見学(朝日新聞社)
フッ化物塗布4年
1/29 職員会議
1/30 児童集会(給食委員会発表)
3年くらしの今昔館
区保健授業
1/31 「障害のある子どもに学ぶ」図工展1/31(金)〜2/5(水)
委員会・運営委員会
月末統計
2/3 6年スキー遠足
健康チャレンジ週間(〜7日)
学力アップアシスト教室(3〜6年)
中学校入学説明会(6年生保護者)

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定