避難訓練
11月29日(金)2時間目、避難訓練をしました。
今回は、地震を想定しての避難訓練です。校内放送では地震速報を鳴らしましたが、地震で停電になったときを想定しているので、子どもたちへは、運動場や中庭から、拡声器で呼びかけがありました。 素早く運動場へ避難する子どもたち。いつも使わない非常階段を使用して、降りていくクラスもあります。全員が運動場にそろい点呼が終わった後、次は津波を想定し、3階以上の校舎を目指しました。それぞれ教室で静かに待機する子どもたち。今日は、訓練の大切さを心に刻んだでしょうか。 できる限り被害を受けないで済むために私たちができることは、教訓を語り継ぐことと、備えです。物の備えもしかりですが、今日のような避難訓練で、気持ちの備え、行動の備えもしっかりしておきましょう。 木朝タイムの活動
11月28日(木)。朝の運動場に2年生と4年生が集まりました。
木朝で活動している教室単位で1チームとし、2年生と4年生がまじりあっってできた8チームで綱引きの対戦です。。 最初は、2年1組の教室で活動しているチームと、4年1組の教室で活動しているチームで行いました。2年1組のチームが勝ち、以後、すべての対戦で2年生の教室で活動するチームが勝利しました。 あっという間に勝負がついたり、なかなかの接戦になったり、朝から力いっぱい出し切った子どもたちでした。 学校公開日
11月27日(水)。今日は「学校公開」の日でした。
2時間目から5時間目まで、子どもたちの日常の風景を保護者の方々に参観いただきました。 並行して、講堂では「作品展」を開催しています。1・3・5年生は図画、2・4・6年生は工作の作品を、講堂の壁やテーブルを使って展示しています。 今日は学校公開もあって、たくさんの方にお越しいただきご覧いただきました。 作品展は明日まで開催です。子どもたちの力作をどうぞご覧に来てください。 作品展
11月26日(火)。作品展は月曜日から始まっています。子どもたちも、みんなの作品がどんなものなのか鑑賞しに、クラス単位で講堂にやってきます。
写真は6年生の作品です。スポーツをしている躍動感のある人間を表現しています。 1点1点、動きを上手く捉えていて、本当に見ごたえがあります。たくさんの作品なので、続きは明日ご紹介します。 陶芸教室作品です
11月25日(月)。先日の秋分の日に、PTA主催で行われた陶芸教室の作品が、帰って来ました。
当日、参加者の作った作品を、窯で焼くという最後の仕上げのため、一時預けていたものです。 学校の教育相談室に並べられた作品は、つやがあってとってもカラフルです。27日の学校公開日に、作者にお渡しするとのこと。 皆さんの力作。どうぞ受け取りにお越しくださいね。 |