4月8日は始業式です。通常の登校で、3限後下校となります。 4月9日から給食があります。通常学習が始まります。

調理実習 5年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子です。
ご飯を炊き、みそ汁を作りました。

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
 12月19日(木)の給食
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・すまし汁
・焼きかぼちゃ
・米飯
・牛乳

12月19日(木)児童集会

ボール送り集会でした。
今年最後の児童集会。
ジングルベルの曲に合わせてみんなで協力してボールを送り、楽しみました。
画像1 画像1

漢検の学習中

朝学習の時間に漢字検定の対策をしています。
熱心に合格に向けて努力しています。
画像1 画像1

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
 12月18日(水)の給食
・八宝菜
・もやしのごま酢あえ
・りんご
・おさつパン
・牛乳

八宝菜は、中国料理の1つで、八宝とは、たくさんの宝のような材料という意味があることから、多くの種類の食材を使っています。【うずら卵】の個別対応献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 クラブ(クラブ発表撮影)  租税教室(6)
1/29 5時間授業の日
1/30 児童集会
1/31 漢字検定(3〜6)
2/3 児童朝会 中学校クラブ体験(6) あいさつ週間 栄養教育(5・6) 辞書引き月間(2/27まで)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全