「手洗い・うがい」「十分な睡眠」かぜ・インフルエンザの予防を!
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
P T A
ちいき・はぐくみ
最新の更新
あいさつ運動
2年生 くつ箱
2年生 音楽
3年生 算数
新入生保護者説明会
交流給食
全国学校給食週間
3年書き初め大会
児童集会
授業研究
6年生 理科
6年生 中学校見学・オリエンテーリング
3年生 音楽
4年生 算数
住吉区PTA卓球大会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
NHK for School
携帯サイト
4年生 理科
班でタブレットを持って、校庭にでました。春の生き物探しをします。
4年生 算数
「折れ線グラフと表」の学習で、折れ線グラフの便利さを考えたり、傾きの大きさを考えたりしました。腕の傾きを折れ線に見立てて体でも感じながら学習しています。
4年生 国語
新出漢字の練習をしました。4年生では、200字の新出漢字を学習します。間違いやすいポイントに気をつけて練習しました。
避難訓練(火災)
2時限めに火災の避難訓練を行いました。理科室から出火した想定で全校児童が運動場に避難しました。全員が揃って点呼が終了するまで4分でした。教頭先生から「今年度、初めての避難訓練でしたが、どの学年も担任の指示を聞いて素早く行動できました。」と誉められました。それから避難する時の大切な「おはしもて」のお話がありました。『「お」押さない、「は」走らない、「し」しゃべらない、「も」もどらない、「て」低学年からと言う意味で、実際に火災が起こったらしっかり守って避難しましょう』と伝えられました。
1年生
算数セットの中に入っているものを確かめました。これは何に使うのかな?
109 / 114 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
54 | 昨日:61
今年度:43148
総数:395566
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
学校情報化優良校に認定されました(〜2026.3)
リンク
中学校
我孫子中学校
東我孫子中学校
お知らせ
家庭で作ろうスマホのルール
めざせ九九マスター「かけざんマスターククハチジュウイチ」
大阪市のホームページ
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
配布文書
令和元年(平成31年)度 運営に関する計画
お知らせ
令和元年(平成31年)度使用ノート一覧
全国学力・学習状況調査
平成31年度(令和元年度)「全国学力・学習状況調査」の結果
学校行事
平成31年度(令和元年度)学校年間行事予定
校時表