本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

スクールワイドPBS 『なわとび週間』(12月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、今週取り組んでおります『なわとび週間』の様子です。
休み時間を活用して、体力づくりに励んでいます。
子どもたちは、担任の先生と一緒に笑顔いっぱいに頑張っています。

子どもたちの笑顔あふれる学校づくりのため、
今後も、学校全体で努力していきます。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

スクールワイドPBS 朝会(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、今朝の『朝会』の様子です。
今日は、絵画のコンクールやバスケットボール大会の
表彰がありましたので、校長先生から賞状等が授与されました。

子どもたちは、きちっと整列し、それぞれの話の内容を
しっかりと聞いていました。
望ましい行動は、繰り返されています。

本校で取り組みを進めている
『エビデンスベースの学校改革〜スクールワイドPBS」』は、
現在最新のエビデンスとして、
「学校生活における問題行動の減少」、「社会的な能力の育成・改善」、
「学校内の安全面の向上」、「いじめの減少」、「学力の向上」等の
教育的効果があることが実証されています。

これらの効果を期待し、
よりよい学校づくりに向けて、教職員で話し合い、
児童・教職員で協力しながら取り組んでいます。
今後も努力を続けていきますので、
ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。


スクールワイドPBS 算数×アクティブラーニング(12月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、本日の4年生算数の授業の様子です。
みんな熱心に課題に取り組んでいました。
近くの友だちと相談したり、全体で相談したりしながら、
課題の解決にアクティブに取り組んでいました。
子どもたちの可能性の高さを感じる授業でした。
また、担当の先生は、ポジティブな言葉がけで、
子どもたちのやる気をひきだしていました。

本校は、『学校全体で取り組むポジティブな行動支援
〜スクールワイドPBS』に取り組んでいるところですが、
児童・教職員がともにめざす『3つの大切』(授業中編)を
次のように作成し、全校で取り組みを続けています。
※『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』(授業中編)
■『学校 愛』〜決まりを守ろう〜
○話している人に、おへそを向けよう。
○次の学習の準備をしてから休み時間にしよう。
○チャイムの合図で着席しよう。
■『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜
○友だちの考えをうなずきながら聞こう。
○友だちのよいところを見つけよう。
○友だちに「ありがとう」「ごめんね」と言おう。
■『学び 愛』〜進んで学ぼう〜
○先生の目を見て、最後まで話を聞こう。
○「です」「ます」と丁寧な言葉づかいで発言しよう。
○正しい姿勢で座ろう。

今後も、ポジティブな言葉がけがあふれる学校づくりに
スクールワイドで取り組んでいきます。
ご家庭でもポジティブな言葉がけに、ご協力を賜れば幸いです。
よろしくお願いいたします。

スクールワイドPBS 校内美化活動 (12月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、本日の「校内美化活動」の様子です。
たてわり班で協力して、落ち葉を集めました。
子どもたちは、落ち葉でいっぱいになった袋をみせながら
得意げに笑みをうかべていました。

協力して落ち葉を集め、きれいになった校庭を
最後にみんなで喜び合いました。
この活動で、学校や友だちを大切にする気持ちが、
さらに深まったことでしょう。

体験的な学習は、ダイナミックに『よろこび』を与えてくれます。

本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきますので、
ご理解、ご協力をお願いいたします。


スクールワイドPBS『朝学習がんばっています』(12月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、12月4日『朝読』(朝学習)の様子です。
読書習慣・自主学習の向上を目指し、学校全体で
取り組みを続けています。
「集中して本を読んでいますね!」
「ていねいな字で自主学習ノートを書いていますね!」・・・
と、担任の先生方が、言葉がけをしながら、
子どもたちのやる気をうまくひきだし、
望ましい行動(=落ち着いて読書・学習をする習慣)が
繰り返されるように努めております。
本校では、子どもたちの望ましい行動を促進していくために
『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』の
取り組みを続けています。
今後とも、学校全体で取り組んでいきますので、
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 栄養指導2年 研究授業1年
1/29 中学出前授業6年
おもち焼き3年
1/30 クラブ発表会 委員会
1/31 フッ化物塗布4年
2/3 朝会 フォンチャオの会