本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

スクールワイドPBS『朝読』(朝学習)(11月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、本日の『朝読』(朝学習)の様子です。
読書習慣・自主学習の向上を目指し、学校全体で取り組みを続けています。
「○○さんは、集中して本読みしていますね!」
「○○さんは、ていねいに漢字を書いていますね!」
と、ポジティブ・フィードバックをしながら、
担任の先生方が、子どもたちのやる気をうまく引き出していました。
本校では、子どもたちをほめてのばす『スクールワイドPBS』の
取り組みを続けています。
落ち着いて学習できる、よりよい学習環境づくりに
これからも学校全体(スクールワイド)で取り組んでいきます。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

スクールワイドPBS 『喜連西オリエンテーリング』の感想カード(11月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、先日、全校児童で取り組んだ『喜連西オリエンテーリング』の
感想カードです。職員室前に掲出しています。
6年生が準備やお世話をしてくれるポイントを
5年生がリーダーとなって、
異学年で構成している『たてわり班』で、めぐっていきました。
6年生へのお礼や5年生へのお礼がたくさん書かれています。
みんなが書いた感想カードを見てみると、
喜連西小学校は、「大きな家族」であることを
改めて感じることができます。

子どもたち、一人ひとりを元気いっぱいにしていくため、
本校は、『学校全体で取り組むポジティブな行動支援
〜児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援
〜スクールワイドPBS』の推進に取り組んでいるところです。

先日ご紹介いたしました、学校全体で児童・教職員が共にめざす
『3つの大切』に照らし合わせて、振り返ってみると、
みんなで協力した『喜連西オリエンテーリング』において、
『3つの大切』すべてが高まった感じです。

◎『3つの大切』・・・『3つの喜連西♡愛』
☆『学校♡愛』〜決まりを守ろう〜
☆『友だち♡愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜
☆『学び♡愛』〜進んで学ぼう〜

これらの「望ましい行動を引き出す工夫」と
その「望ましい行動が繰り返されるような工夫」に
学校全体で取り組んでいきますので、
今後とも、ご理解・ご協力をいただきますよう、
よろしくお願いいたします。



スクールワイドPBS 朝会(11月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、今朝の『朝会』の様子です。
子どもたちは、素早く整列し、校長先生の話を
しっかりと聴いていました。
また、朝会までに使っていた「開放ボール」も
しっかりと後片付けができていました。
本日も、望ましい行動は、繰り返されています。

本校で取組を進めている『エビデンスベースの学校改革〜
スクールワイドPBS」』は、
アメリカ合衆国中心に世界各国で、約4万校で取り組まれており、
「学校生活における問題行動の減少」、
「社会的な能力の育成・改善」、
「学校内の安全面の向上」、
「いじめの減少」、
「学力の向上」等の
教育的効果があることが研究成果として報告されています。
これらの効果を期待し、本校にあった内容で、
よりよい学校づくりに向けて、児童・教職員で話合いを重ね、
児童・教職員によるスクールワイドで協力しながら取組を進めています。
今後も努力を続けていきますので、
ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。

喜連西地域防災訓練「顔の見える関係づくりのために・・・」(11月17日)

本日(11月17日)、本校講堂・運動場におきまして、
喜連西地域防災訓練を開催しております。
連合町会会長様はじめ、多くの地域の方々や
消防署・区役所の方々が早朝より準備をされ、
充実した内容の防災訓練が始まりました。

平野区長様からは、日々の備えのほかに、
「顔の見える関係づくりのために・・・」という
防災のための心構えについてのお話もいただきました。

午前中、行っておりますので、
ご都合がよろしければ、今からでもご参加のほど、
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールワイドPBS 『就学時健康診断』(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、本日の『就学時健康診断』の様子です。
5年生の児童たちが、先生方と協力しながら、
就学前の子どもたちの健診をスムーズに進めていました。
5年生の子どもたちは、来年度6年生になります。
この活動を基にして、来年度、きっと本校の
素晴らしいリーダーになってくれることと思います。
本日の『就学時健康診断』、子どもたちの笑顔、
保護者の方々の笑顔、そして先生たちの笑顔が
あふれるひとときでした。

笑顔あふれる学校づくりを推進していくため、本校は、
『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』に
取り組んでいるところですが、本日の経験は、
子どもたち一人ひとりの心に
素晴らしい思い出となって残ることでしょう。

今後も、よりよい学校づくりに学校全体で努力していきます。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 栄養指導2年 研究授業1年
1/29 中学出前授業6年
おもち焼き3年
1/30 クラブ発表会 委員会
1/31 フッ化物塗布4年
2/3 朝会 フォンチャオの会