手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

運動会練習 ラジオ体操係

画像1 画像1
 係児童だけで、開会式の後に行う プログラム1番 ラジオ体操の練習を行っていました。

 係児童のみなさん、みんなのお手本となるようがんばってください。

運動会練習 プラカード係

画像1 画像1
 運動会の入場行進の時に、プラカードを持って学年を先導する係児童の練習がありました。

 運動会本番、それぞれの役割をしっかりと果たしてくれることを期待しています。


運動会練習 全校ダンス

画像1 画像1
 ハローグループで輪になって全校ダンスの練習です。

 運動会当日は、ぜひ保護者の皆様も一緒に輪に参加いただき、「マイムマイム」踊ってください。

タブレットドリル研修会

画像1 画像1
 昨日、出来島小学校で大阪市の教員の方を対象としたタブレットドリルの研修会が行われました。

 出来島小学校では、放課後学習教室でタブレットドリルを使った学習スタイルを行っています。

 これは、それぞれがタブレット上の問題に取り組み、学習内容をクリアして次に進めるもので、自分はどんな学習をこなしてきて、正答具合はどうだったかといったデータが個人ごとに蓄積されていくのです。

 来年度からこの学習システムを大阪市内の小中学校に広げていくための研修会でした。


9月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 さごしの塩焼き じゃがいもと一口がんもの煮もの キャベツのおひたしです。

さごしは、鰆(さわら)の幼魚です。そして、サバ科の仲間なので青魚です。
産卵期は春から初夏にかけてで、卵からかえった後1年で40〜50cmぐらいの大きさのものをさごしとよびます。
学校では焼き物機で、一つ一つを丁寧に並べて焼いています。形がいいだけでなく、塩加減もほどよくおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 ベルマーク集め
6年租税教室2h
1/30 児童集会
4年オリックス出前授業2・3h
学校保健委員会
1/31 なかよし給食
2/1 淀中標準服採寸
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会
2/4 スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ