なわとび朝会 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会主催のなわとび朝会(低学年)がありました。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳びのポイントを運動委員会が低学年に伝えて、跳ぶ練習をしました。

かけ足タイムスタート!

今日からかけ足タイムが始まりました。1月末まで月水金の20分休みに体力づくりのため運動場を走ります。風が冷たく寒かったですが、子どもたちは元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活習慣調べ

画像1 画像1
 3学期になって初めての生活習慣調べを行いました。インフルエンザや風邪が流行る季節です。手洗いうがいをしっかりとするためにも、ハンカチやはなかみを忘れずに持ってきましょう。

1/14 ファミリー清掃

3学期初めてのファミリー清掃でした。6年生リーダーを中心にしっかり清掃できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬の生き物」の単元で1年間観察を続けているヘチマ、ヒョウタン、ツルレイシの観察をタブレットを使ってしました。1年間、タブレットで記録をしているので、写真を撮ったり、前回までの写真と比べたり、文章を書きこんだりを慣れた様子で操作していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 生活週間
かけ足タイム
1/30 生活週間
4・5・6年なわとび朝会
5年クルマまるわかり教室(4〜6年)
1/31 生活週間
かけ足タイム
2/3 6年生と遊ぼう
2/4 卒業遠足
4年外国語出前授業
5年外国語出前授業

学校だより

交通安全マップ

全国調査