地域防災訓練 6

画像1 画像1
画像2 画像2
煙テントの体験です。1年生は6年生とペアで活動しました。中は真っ白でなかなか前が見えません。6年生が1年生の手を引いてしっかりリードをしてくれました。

地域防災訓練 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車見学をしています。消防署の方から消防車の仕組みについて、いろいろと教えていただきました。

地域防災訓練 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バケツリレーの様子です。バケツリレーで水を運び、水槽に水を入れていくと、水が溜まり、その勢いで風船が割れる仕組みになっています。時間を計っていたので、「はやくはやく」という声が飛び交っていました。

地域防災訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
応急処置の様子です。三角巾を使って、止血方法や固定の仕方などを学びました。

地域防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
水消火器の様子です。勢いよく出る水の様子に「おー」と歓声があがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 5時間授業(14時20分下校)
1/30 6年卒業遠足
1/31 教職員研修のため、15時15分下校
2/3 6年選挙出前授業
2/4 6年租税教室