避難訓練(不審者対応)をしました

 本日、不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。発見、警察への連絡、児童先生たちへの放送連絡、教室内避難(入り口を固めての待機)、警察到着、避難者確保、安全確認、運動場への移動、の順番で行いました。スムーズに動けていたように思います。運動場では担当の先生からお話がありましたが、真剣に聴くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校のクラブ活動を体験しました。4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

中学校のクラブ活動を体験しました。3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

中学校のクラブ活動を体験しました。2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

中学校のクラブ活動を体験しました。1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が小.中学校交流架け橋事業の一環として、巽中学校のクラブ活動を体験しました。ラグビー、陸上、卓球、バレーボール、美術、国語書道、サッカー、野球、吹奏楽、茶道.家庭科、男子バスケットボール、女子バスケットボールの12のクラブに分かれて、上級生や顧問の先生方の指導のもと、少し早い中学生気分をあじわいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 5時間授業(14時20分下校)
1/30 6年卒業遠足
1/31 教職員研修のため、15時15分下校
2/3 6年選挙出前授業
2/4 6年租税教室