11/14 2年職場体験学習 その2
こちらは井高野小学校です。
写真上 側溝の泥あげで使ったネコ車を洗っています。 写真中 洗ったネコ車を倉庫まで直しに行ってます。 写真下 保健室です。インフルエンザ予防のポスターの色塗りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/14 2年職場体験学習 その1
いよいよ今日から職場体験です。
開始時間は事業所によりまちまちです。 写真上 龍伯(ろんぱ)さんに行くため学校に集まっています。 写真上 東井高野小学校で管理作業員さんに指導していただき、樹木の剪定(せんてい)をしています。 写真下 東井高野小学校です。切り落とした葉や枝などを集めて捨てる作業をしています、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/14 3年家庭科の授業
井高野中学校の技術家庭科はクラスを2分割して隔週の少人数制で授業を行っています。
今日はこの間と違う方のグループが「鰯の蒲焼き」に挑戦します。 ということで、鰯を開いて骨と内臓を取る作業です。 悲鳴のような歓声のような怒号のようなものが聞こえます。 非常ににぎやかな調理場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/14 3−1 朝の学活
11月は31日がないので、今日は3年1組を訪問しました。
授業を受ける心構えや懇談中の時間の使い方のお話がありました。 和やかな雰囲気のさわやかな学活でした。 ![]() ![]() 11/13 東淀川区人権教育実践交流会![]() ![]() ![]() ![]() 井高野中学校から実践報告をしました。 各学区の取り組みや実践なども交えて研修することができました。 |