スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

舞台発表 〔コンピュータ部「展示の告知と動画フェスタ投稿作品」〕

 コンピュータ部は日ごろの活動の成果を発表しました。明日の展示の部で自分たちで作成したゲームの一部を紹介しました。代表生徒を募ってゲームの実演も行いました。
 情報モラルを啓発する総務省共催の大会(動画フェスタ)に向けて作成した動画も鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台発表 〔1年生「群読、合奏、合唱」〕

 何事にも積極的に取り組む1年生は 群読「生きる」「今始まる新しいいま」、合奏「Let It Go」、合唱「空は今」に挑戦しました。

 聴きごたえのある迫力ある群読、そして取り組んで間もないアルトリコーダーを吹いてのみごとな合奏。そして、心を揺さぶるような合唱を歌い上げました。

 今を大切にしながら、充実した中学校生活が送れるように、そんな思いを込めて心ひとつに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台発表 〔英語科「阿倍野区スピーチコンテスト」〕

 「私たちの町」をテーマに9月上旬に阿倍野区スピーチコンテストが開かれ、そこに出場した2名が今回の文化発表会でも披露してくれました。

 今回はスライドも映すということで、公園などへ写真を撮りにも行きました。練習の成果通りの滑らかな流ちょうな英語で、余裕の笑顔とジェスチャーを交えながらスピーチを行いました。

 文化レベルの高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

舞台発表 〔保健委員会「動画 給食」〕

 6月〜9月の給食当番服装チェックと給食ナプキン使用状況調査結果発表がグラフを作成して見やすく映像で示されました。
 また、なぜ給食当番の服装を整える必要があるか、給食ナプキンがなぜ必要かを保健委員がインタビュー形式でわかりやすくQ&Aの映像でまとめられていました。

 これからもみんなで協力して、楽しく安全な給食にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

舞台発表 〔吹奏楽部「翔べ翔べ 昭中Sound!!」〕

 まとまりのある調和のあるSoundを目指している吹奏楽部。演奏曲は「銀河鉄道999」「彼こそが海賊」「Miracle Shot」の3曲でした。

 「銀河鉄道999」は軽快な心地よいリズムで宇宙を旅している気分になりました。2曲目の「彼こそが海賊」は「パイレーツ オブ カリビアン」の吹奏楽バージョンで、4拍子の3連系のリズム伴奏の上に2拍3連のメロディーを重ねる難しい曲でしたがみごとに演奏しました。最後の「Miracle Shot」はニュース番組「報道ステーション」に流れる聞き覚えのある曲でした。

 アグレッシブで躍動感あふれる楽曲でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 1・2年実力テスト(社・数・英)
3年学年末テスト(社・数・体)
1/30 1・2年実力テスト(理・国)
3年学年末テスト(理・国)
1/31 3年学年末テスト(英・音)
耐寒スケート(1年)
2/3 集会
新入生保護者説明会

学校評価

校長室だより

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定