2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

あいさつ週間 最後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいさつ週間の最後の日となります。玄関に元気なあいさつの声が響いていました。

霧の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は霧がかかっていました。

かけ足週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 かけ足週間ももう8日目。トータル200周をこえた児童は16人にもなりました。  2月5日(水)には、4〜6年生が持久走大会を神崎川河川敷で行います。本日、詳細を記載したお手紙を配付しております。お時間がありましたら、お子さまの頑張りを見にきてあげてください。(1〜3年生は5〜7日の体育の時間に「かけ足大会」を運動場で行います。学年だよりで連絡します。)

学校図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
学校図書補助員の方がおられるカウンターには本と人が集まってきます。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で日本国憲法について学習しています。教科書や資料集を使って日本国憲法の平和主義について学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 委員会・代表委員会 (クラブ活動)
2/3 〜7日 手洗い週間
2/4 〜4日までかけ足週間
2/5 4〜6年 持久走大会

学校評価

学校だより

大切なお知らせ