パワーアップ☆はやしdeランド

今日のパワーアップ☆はやしdeランドです。しっかり運動した後、使った用具をみんなで素早く片付けるのがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

アサガオの種を取りました。たくさんの種を熱心に集めていて、量の多さにびっくりしていました。
画像1 画像1

2年生 生活科

育てていたいもの収穫です。みんなでいもほりをしました。量は多くはなかったですが、立派ないもがとれました。いもほりの後は、いものつるをつないでなわとびのようにとんで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は、運動場の模擬道路を使って、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。特に、自転車で停止するときは、右足をペダルに乗せたままにしておくことで、事故の防止につながるそうです。車道側に足をついていると、自動車に足をひかれたり、バランスを崩して車道に倒れてしまうことがあるそうです。

交通安全指導 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 生野警察署の警察官と区役所のいくみんパトロールの方にお越しいただき、交通安全指導を行いました。
 低学年は、安全な歩行の仕方を運動場の模擬道路とDVDを使って学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 生活週間
4・5・6年なわとび朝会
5年クルマまるわかり教室(4〜6年)
1/31 生活週間
かけ足タイム
2/3 6年生と遊ぼう
2/4 卒業遠足
4年外国語出前授業
5年外国語出前授業
2/5 6年生と遊ぼう
6年喫茶「よりみち」

学校だより

交通安全マップ

全国調査