カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
クルマまるわかり教室(5年生)
高学年なわとび朝会
学校情報化優良校に認定されました!
ていねいに手を洗いましょう
学校公開日(6年生)
学校公開日(5年生)
学校公開日(4年生)
2,3年生 パネルシアター
学校公開日(3年生)
学校公開日(2年生)
学校公開日(1年生)
1/27 本日は学校公開日です
27日(月)学校公開日のお知らせ
英検Jr.を受験しました!
1/24 かけ足タイム
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会練習1・2年生
運動場に出て、徒競走の練習をしていました。待っている人の応援の声も聞こえてきました。
応援団練習
放課後、講堂で練習しているはずの応援団長の声が、50メートルほど離れている締め切った職員室の中まで聞こえてきました。その声に引き寄せられて講堂をのぞくと、団長を中心に掛け声に合う動きを考えていました。
月見の行事献立
旧暦の8月15日(今年は9月13日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見える時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
今日のメ二ューは、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳です。
PTA社会見学
今年は、まず堺市の「さかい利晶の杜」に行きました。茶室でお点前体験をしました。そのあと館内の展示室等を見学したり、隣にある千利休屋敷跡でボランティアの方から千利休の関わる説明を受けました。その後場所を移動して、通天閣近くで昼食を取り、通天閣に上ったり近隣を散策しました。参加したみなさんと和やかにお話が弾み、楽しい一日となりました。
児童集会 ファミリーで遊ぼう
今日の児童集会は、ファミリー毎に教室に集まり、室内遊びをしました。フルーツバスケットをしていたファミリーは、6年生が低学年にもわかりやすく説明をしていました。そのおかげで、みんなで楽しんでゲームをすることができました。
41 / 96 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:0
今年度:1150
総数:88611
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/30
生活週間
4・5・6年なわとび朝会
5年クルマまるわかり教室(4〜6年)
1/31
生活週間
かけ足タイム
2/3
6年生と遊ぼう
2/4
卒業遠足
4年外国語出前授業
5年外国語出前授業
2/5
6年生と遊ぼう
6年喫茶「よりみち」
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
令和3年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成31年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
舎利寺小学校
西生野小学校
その他
小学校教育研究会
はなまる連絡帳メール登録
配布文書
配布文書一覧
学校だより
夜間等の電話対応についてのお願い
交通安全マップ
交通安全マップ
全国調査
平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)
平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(学校質問紙)
平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(児童質問紙)
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
平成30年度 全国学力・学習状況調査(学校質問紙)
平成30年度 全国学力・学習状況調査(児童質問紙)
平成30年度 全国学力・学習状況調査の結果(概要)
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
携帯サイト