「感謝状」をいただきました。

 長池小学校では、20年前から田辺大根を栽培していますが、その時から毎年、「田辺大根フェスタ」に長池小学校で栽培した田辺大根を出品しています。残念ながら今回は賞をいただくことはできませんでしたが、長池小学校に「感謝状」をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 12月8日

 毎週月曜日の朝は、児童朝会があります。
 今日は、絵画コンクールの表彰がありました。それと、8日の日曜日にあった阿倍野区ドッジボール大会で男子が準優勝だったので、その表彰もありました。男子も女子も長い間練習をしてきました。練習の成果が発揮できたのではないかと思います。
 ご協力していただいたみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中クラブ交流会  その2

 最後に6年生が体験するクラブを見学し、そのままクラブを実際に体験することができました。どのクラブも親切に教えてくれていました。6年生の児童にとって、よい体験ができたのではないかと思います。
 昭和中学校のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中クラブ交流会  その1

 6年生が昭和中学校に行って、クラブの見学と体験をさせていただきました。まず、多目的室でガイダンスがありました。次に中学3年生に人たちが、6年生を体験するグループごとに、学校を案内してもらいながらクラブを見学させてもらいました。ていねいに説明をしてくれて、6年生も興味津々に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スズランテープを巻きました。その2

 3ヵ月間育ててきたマイ大根です。今年は、いつもよりアブラムシや白さび病などが少なかったようです。立派に育ているように思いますが、こればかりは抜いてみないと分かりません。さあどんな田辺大根が出てくるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 5年社会見学(読売新聞社・キッズプラザ)
運動場開放
1/31 C−NET(中学年)
2/4 保健調べ
図書館開放
代表委員会

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究

校長経営戦略予算