手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

音楽科 『鍵盤の練習』 2年生 その2

画像1 画像1
指番号にくわえて、黒鍵や指またぎという難しい指使いも入ってきて、悪戦苦闘ですが頑張っています。息と指を合わせていくことが本当に難しいです。しかし、3年生からは『リコーダー』という新しい楽器に挑戦していきます。新しい楽器も楽しめるよう、鍵盤練習を特訓していきます。「皆、頑張ろうね!!(*^▽^*)」先生より

音楽科 『鍵盤の練習』 2年生 その1

画像1 画像1
冬休みに各々が練習してきた鍵盤の成果を、ピアノ伴奏に合わせて音楽の時間に聴いています。

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 おさつパン ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー 焼きじゃがです。

じゃがいもにはいろいろな種類があります。おもな種類には、ほくほくとして、コロッケや粉ふきいもなどに向く「だんしゃく」と煮くずれしにくく、シチューや煮込み料理に向く、「メークイン」があります。給食ではメークインを使用しています。
焼きじゃがは焼き物機を使って調理しています。じゃがいも、サラダ油、塩だけをつかって調理しているのですが、素朴な味わいがあり、おいしかったです。



外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、テニー先生に「Wgat's the letter?」と聞いて、言われた小文字を探すというゲームを行いました。dとb、qとpの間違いやすい小文字に苦戦していましたが、スイスイ探し出すことができていました。

句会を開こう〜6年〜

画像1 画像1
国語科では、「句会を開こう」という単元の学習を進めています。
生活の中から題材を選び、言葉の選択や順序を工夫しながら、見たことや発見したことなどを俳句で表しました。その情景にふさわしい絵も添えてかきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 なかよし給食
2/1 淀中標準服採寸
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会
2/4 スクールカウンセラー来校
2/5 交通安全指導(低学年)
新1年生入学説明会
2/6 読み聞かせの日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ