手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

図画工作科『たのしく うつして』 2年生 その3

画像1 画像1
下描きを行った絵を、ハサミで切っていきます。

図画工作科『たのしく うつして』 2年生 その2

画像1 画像1
版画の要素を取り入れ、形を切っていきます。
「どんな形にしようかな?」
子どもたちは、画用紙に出来上がる構図を考えながら形作りを行っています。

図画工作科『たのしく うつして』 2年生 その1

画像1 画像1
図画工作科で『たのしく うつして』という学習を行っています。

1月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 ごはん ちくぜん煮 ひじき豆 紅白なます です。

細かく切った野菜などを甘酢で味付けした料理
をなますといいます。紅白なますはにんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表しています。お正月のおせちにも入っています。
味がよくしみていて、甘酸っぱく、おいしかったです。

ろ過をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、授業で習っている「もののとけ方」の最後の実験になりました。
前回の実験で温度を上昇させとけ残りが出るまで溶かしたものを使いました。
その後、ろ過して水溶液を
・蒸発させる
・氷水で冷やす
の二つの実験をしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 なかよし給食
2/1 淀中標準服採寸
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会
2/4 スクールカウンセラー来校
2/5 交通安全指導(低学年)
新1年生入学説明会
2/6 読み聞かせの日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ