1/27 2年生 授業も頑張ります!
2年生の授業風景です。
各先生方がそれぞれ楽しく・分かりやすく、趣向を凝らして授業をされています。 国語・・・文法の分割授業 数学・・・ICTを使った授業 英語・・・ペアワークなど 子どもたちも楽しく笑顔で、時には気合を入れて授業に臨んでいます。 1/27 2年生 給食の様子
2年生は毎日給食をもりもり食べています!
好きなおかずも苦手なおかずも・・・たくさん食べて大きくなりましょう! 1年生 給食の様子
1年生の給食の時間は大忙し!
みんなで協力してにぎやかに食べています。 いっぱい食べて元気を付け、授業に臨みましょう! 1/28 校長先生による面接練習未来をのせた受験票を持って帰って「いよいよ」という雰囲気になってきました。 今日は校長先生から「面接指導」をしてもらいました。 ・中学校で自分の3年間頑張ったことはなんですか? ・高校で頑張りたいことはなんですか? 様々な質問に胸を張って「自信」を持って答えるように指導してもらいました。 一生懸命、ハツラツと話しをする。面接試験となると固くなりますが、「会話」だと思 い、丁寧に自分の思いを伝えるように最後まで頑張りましょう。 1/28 気づき力を高める方法
学校長の「掃除」の講話では、
ある電鉄会社の社長さんとのお話の紹介がありました。 校長:「どのような人を採用しますか?」 社長:「気づき力が高い人」 校長:「気づき力はどういったことで測るのですか?」 社長:「掃除させたらわかります」 掃除をすることによって、様々な「気づきが得られる」というお話でした。 ・自分が掃いたホコリが手すりに付く、その手すりを最後に拭ける気づき ・掃除は細部に宿る きっちりと端まで掃除できる気づき 普段気づけない気づき力を高めるためには掃除が大切だというお話でした。 ある種目のナショナルチームの代表監督も・・・ スランプの時は「掃除」をさせる 伸び悩んだ時は「掃除」をし、普段気づけない動きに気づける思考を身に付ける 「気づき力」 掃除をすることで、普段何気なく送っている生活の中の見えないところが見えるようになる気づき、発想が鍛えられる。 今日から「掃除力」を高め、「気づき・変化・進化」していきましょう。 表彰状の伝達 〇美術造形展の作品 受賞者表彰をおこないました。 〇明日から三日間女子の黒タイツの試験実施を行います。 タイツの実施に向けて生徒会が何度も集まり話合いました。 ・体育の時間はどうする? ・学校行事は? ・靴下の忘れ物が増えたら? みんなが「やりたい」という思いを実現させるためには、様々な視点から課題を考え実行していく方法を考えなくてはなりません。 明日から試験的に3日間のみ実施し、さらに課題を改善して実現できるように生徒会とともに考えていきたいと思います。 「みんな一人ひとりが作る墨江丘中学校」 「みんなでつくりあげる学校」になれるように取り組んでいきましょう。 |
|