読み聞かせの会(小学部)
12月5日(木)、小学部では「読み聞かせの会」が行われました。
大阪市立の図書館の先生方がおすすめの本を持ってきてくださり、 それを読み聞かせしてくれます。 今学期は、 1〜4年生 えほん「すてきな三にんぐみ」 えほん「でんごんでーす」 おはなし「ひなどりとネコ」 5・6年生 てぶくろ人形「くまくんのおさんぽ」 絵本「やさいのおなか」 絵本「あな」 おはなし「地獄からもどった男」 という内容で読み聞かせしてくれました。 和やかな雰囲気の中、お話の世界にひきこまれるように聞き入っていました。 このような経験をたくさんして、本が好きになり、たくさん本を読んでほしいなと思います。 中学部生徒朝会学級委員会・・・授業態度を改めよう!(姿勢を良くしよう!) 図書委員会・・・貸し出しの手続きを1時20分までに済ませよう 美化委員会・・・年末に向けて掃除・片付けをしよう! 保健体育委員会・・・インフルエンザに気をつけよう 続いて、学級委員会より「チャイム着席」月間最優秀クラス、「宿題ファイル提出」最優秀クラスの発表と表彰がありました。 「チャイム着席」月間最優秀クラス・・・2年生 「宿題ファイル提出」月間最優秀クラス・・・1年生 でした。 次に、村上先生より「念」という漢字を題材にした講話がありました。 「念」は「今」と「心」に分けることができる。「念じる」と言うのは、今できることを一生懸命にやるということです。それぞれの目標に向かって、特に3年生は進路獲得に向けて今を精一杯取り組んでいきましょうと話されてました。 認知作業トレーニング1年生のプログラムメニューから 棒を使って 1、柔軟運動 2、身体的空間イメージの確認 3、バランス棒 4、棒運動 5、キャッチ棒 身体だけを使って 6、動作模倣示 7、バランス運動 8、力加減を知る 9、動作模倣 遅延再生 柔軟から始まり、学年ごと教室で、うまくできたり、失敗したりしながら、声を出し、励まし合いながらプロクラムをこなしていきました。今日のプログラムテーマは、「不器用な子どもが変わる。」でした。 2学期期末テスト最終日皆真剣な表情でテストに臨んでいて、良い緊張感が保たれて行われました。 3年生は受験を意識する時期です。今回のテストでは、最後まであきらめない姿や休み時間に復習する姿に、受験への強い意識が感じられました。 全校集会の様子学期末を迎え、中学部では先週の金曜日から2学期末テストが始まりました。 本日の天気はあいにくの雨です。 そんなこともあってか、全校集会の朝のあいさつは元気がありません。 校長先生からは、そんな子どもたちの様子を見て、「あいさつの大切さ」を話されました。 「私ぐらいいいわ…。」という気持ちが集団にマイナスの力を生むので、みんなで前向きにがんばっていけるような集団にしていくためにも元気よくあいさつをしましょうと話されました。 また、今週は第71回世界人権週間ということもあり、先週に引き続き、人権について話されました。世界に目を向けると、戦争や紛争によって、人権を保障されていない子どもたちがたくさん存在します。私たちが生活をする学校で置き換えると、「いじめ」が人権を阻害する重大な事案です。「いじめ」は暴力や暴言、陰口や無視といった言動が大きな原因で、人権を踏みにじる許されないことであるということを話されました。 本校でもこのような「いじめ」が起きないように、周りの人のことを思いやった行動を心掛けていくとともに、何か辛いことがあった時には周りの大人に相談するようにと、「いじめ」の防止に関して強い思いを伝えられました。 人権週間をきっかけに、人の痛みを理解し、互いに思いやりを持って生きていくことの大切さを考えていってほしいと思います。 次に今週の生活目標を長谷川先生が発表してくださいました。今週は「使ったものは元の所へもどそう。」です。昼休みの体育倉庫に遊具を戻す時のことを例に挙げ、自分も周りの気持ちよく道具を使えるように目標を意識してほしいと話されました。 |
|