令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

本葉がでた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が種まきをしたアサガオが本葉を出しました。毎日水やりをがんばっているからすくすく育っています。ナスやミニトマト、トウモロコシは地域の板東さんが手入れをしてくださっています。

環境学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の環境学習で一番子ども達が感動するのは、本物のパッカー車の見学です。普段は近くから見ることはできませんが、この学習の時にはゆっくり見ることができ、大きさや機械の部分を観察しました。

4年生環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が環境学習を行いました。環境事業局の方に来ていただき、ゴミの分別方法や分別する種類を教えていただきました。

5年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 線描画による靴の作品です。対象の靴をじっくり観察して、ゆっくりていねいに線を引きます。とてもよく再現されています。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数で、3けた+3けたの筆算を学習していました。繰り上がりがあり、2年生の時より難しいですが、解き方をきちんと説明して、ていねいに学べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 区P卓球
2/3 (集会:地域の方がたにお礼の気持ちを 伝える会)
2/4 かけ足(20分休み) 新1年生入学説明会(受付14:45  開始15:00)多目的室
2/5 代表委員会
2/6 かけ足(20分休み)  委員会 1年昔遊び(2限)
2/7 総研1(教科・道徳)全教職員参加 B校時全学年 13:00下校