令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
池島美術館
最新の更新
漢字検定本番
作品展 5年生2
作品展 5年生
プログラミング学習2
1年生プログラミング学習
作品展 4年生2
作品展 4年生1
しょうゆの出前授業
作品展 3年生1
かけ足タイム
作品展 2年生2
作品展 2年生1
作品展 1年生2
作品展 1年生
はぐくみネット授業2
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
夢授業
6月3日月曜日、夢授業の取組で、陸上の荒川大輔さんに来ていただきました。荒川さんは、自分の子どもの頃の夢の話をしてくださり、子ども達にはよく伝わっていました。夢との出会いを大切にすることを学びました。その後、走り方や体の使い方を実技で教えていただきました。
福祉体験3
車椅子体験では、段差を越えたり、エレベーターに乗ったり、スロープを上り下りしたりします。恐いと言っている子が多く、介助の苦労を知りました。座っている子も、恐さや、車椅子生活の大変さを感じていました。
福祉体験2
高齢者の方の疑似体験セットを身につけて、「重い」「立ちにくい」「字がかきにくい」と色々感想を言いながら体験していました。
車椅子は、声かけの大切さ、思いやりを教えていただきました。
福祉体験1
今年も4年生が福祉体験でお世話になります。
ネットワーク委員会、女性会、主任児童委員、
町会長、寮の先生、PTA保護者、池島地域見守りコーディネーター、南部地域包括支援センター 、社会福祉協議会ひまわりの皆様のご協力をいただきます。
English time
1年生のEnglish timeで、DVDを見たり、絵本を読んでもらったりして色を学びます。
yellow duck! purple cat!
71 / 86 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:31
今年度:9453
総数:98020
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/2
区P卓球
2/3
(集会:地域の方がたにお礼の気持ちを 伝える会)
2/4
かけ足(20分休み) 新1年生入学説明会(受付14:45 開始15:00)多目的室
2/5
代表委員会
2/6
かけ足(20分休み) 委員会 1年昔遊び(2限)
2/7
総研1(教科・道徳)全教職員参加 B校時全学年 13:00下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和元年度 全国体力・運動能力等調査大阪市結果
令和元年度 大阪市小学校学力経年調査結果
令和2年度小学校学力経年調査結果
令和3年度 全国体力運動能力等調査大阪市結果
令和3年度 全国学力学習状況調査大阪市結果
令和3年度 大阪市小学校学力経年調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習動画
学習動画
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成31年度 運営に関する計画
学力・体力等調査
令和元年度 全国学力・学習状況調査 結果分析
校長経営戦略支援予算
平成30年度校長経営戦略支援予算最終報告
平成30年度 池島小学校校長戦略支援予算
教員の働き方改革
市長メッセージ
大阪市教育委員会
携帯サイト