児童集会![]() ![]() 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() タイトルは「○○している私」です。 学校生活の様々な場面を子どもたちは制作しています。 出来上がりが楽しみです。 1月22日(水)の給食![]() ![]() オイスターソースは中国料理の調味料です。貝の「かき」に塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、砂糖などを加えて作ります。かきから作られるので、かき油とも言います。鶏肉のオイスターソース焼きはやわらかく焼きあがっていて、オイスターソースの風味がよくおいしかったです。 トイレのとびらが新しくなりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元のとびらは、長年トイレそうじで水がかかっていたためか、木が腐り金具から外れてこわれてしまいました。そこで、管理作業員さんが木材や化粧板を組み合わせて新しくとびらを手作りしてくれました。ぴかぴかです。 とびらをやさしく開けたり閉めたりして大事につかいます。 管理作業員さん、とびらを作ってくれてありがとうございました。 1月21日(火)の給食![]() ![]() 水菜は京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。 寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。給食では1年に1回登場します。 |
|