10月4日 (金) の給食です。緑のグループの食べ物の働き 野菜・くだもの・きのこのなかまには、たまねぎ、とうもろこし、ピーマン、りんご、しいたけ、にんじん、さんどまめ、みかん、しめじなどがあります。緑のグループの食べ物には、「おもに体の調子を整える働き」があります。おなかの調子を整えたり、かぜをひきにくくしたりします。 今日の「鶏肉のみそマリネ焼き」は八丁みそ、料理酒、こしょう、ノンエッグドレッシングを合わせた調味料で下味をつけて焼き上げています。 秋の読書週間「スペシャル読み語り会」 中学年運動会も終わり、町を吹く風にも秋の気配が感じられるようになってきました。気候の良い秋は、いろいろなことに夢中になれる季節ですね。 秋の読書週間に合わせて、毎年、読み語りボランティアサークル「ぼちぼち いこか」のみなさんが、趣向をこらした特別な読み語り会をひらいてくださいます。今回は3年生と4年生に向けて、本を選び、準備をしてくださいました。 (プログラム) 1.どうする どうする あなのなか 2.うれしいさん かなしいさん 3.密林 -きれいな ひょうの話- 4.かがく絵本の紹介 5.くいしんぼうの おしょうさん 「絵本には大きさや形、ページのひらき方、そして手触りなど、いろいろ工夫されたものがあります。」と、絵本のおもしろさについてのお話で会は始まりました。穴に落ちた動物たちを表すために、たてに開いて読み進める絵本もありました。前のページから「うれしいさん」」のお話と、後ろのページから読んだ「かなしいさん」が、絵本の真ん中で出会うお話もありました。絵本の読者を楽しませるためのしかけに、子ども達は大喜びでした。 最後の「くいしんぼうの おしょうさん」は紙芝居でした。「ぼちぼちいこか」の読み手の方がかぶり物をつけたり、効果音で木魚を叩いてくださったり、まるで劇のような楽しさでした。 絵本の魅力をたっぷりと味わった1時間でした。 10月2日 (水) の給食です。「コーンクリームシチュー」は小麦アレルギーのある児童にも食べられるように上新粉を使ってとろみをつけています。花型とハート型のラッキーにんじんが入っています。 今日の給食10月1日今日のお話は「準備や後片付けを協力しよう」でした。1.協力して安全に運びます。2.もりつけを工夫します。3.当番以外の人は静かにまちます。4.クラス全員で後片付けをします。 今日の「ふきよせ煮」は旬のさといもを主菜にれんこんやしめじなど秋に収穫される材料を使った煮物などにつけられる日本料理の名前です。 第38回 運動会(2)(中)2年生 … 銀鱗躍動(南中ソーラン)(ダンス) (下)3年生 … Believing in friends!(騎馬戦) 暑いくらいのお天気にめぐまれた運動会。多くの保護者の方々がお越しくださって、子ども達にあたたかい声援と大きな拍手を送ってくださいました。演技や競技にはげむ子ども達の姿に、お子さんの確かな成長を感じていただけたことと思います。 また当日、ご来賓や保護者の受付、校舎内の巡視、最後の清掃や片付けなど、PTA役員さんと実行委員のみなさんにお手伝いをいただきました。たくさんのご協力のおかげで、準備から当日の進行、片付けまで運動会を無事に進めることができました。本当にありがとうございました。 |
|