10日(水)3限に5年生の栄養指導がありました。
今回の栄養指導では野菜の栄養について学びました。
まずは野菜全体のはたらきについて話し合いました。次に、野菜を緑黄色野菜とそれ以外に大別しました。表面の皮部分は、紫色のなすも、可食部の色から緑黄色野菜ではないことを知り、子ども達は知的好奇心をかきたてられていました。
最後に1日300グラムの野菜をとることが目標だと聞き、生野菜300グラムの写真からその量に子ども達は最初、圧倒されていました。けれど、栄養士の先生から刻んだり加熱したりすることにより食べやすくなると教えられ、自分の体や健康づくりのためにおうちの方に話し、トライしてみようという意欲をもつことができました。
写真上)野菜にはどんなものがあるかを話し合うビンゴゲーム
写真下)相談して緑黄色野菜とそうでない野菜を区別する