(学校長講話 要旨)
正門の横の梅の花が少しずつ咲き始めています。
今年はいつもの冬より少し暖かいようです。
温暖化というお話をしました。夏にとても気温が高くなったり、北極や南極の氷がとけて海水面が上昇したりというニュースを聞いたことがあると思います。去年の夏もとても暑い日が続きました。
皆さんは「SDGs」という言葉を聞いたことがありますか。日本語にすると「持続可能な開発目標」ということです。皆さんが大人になった時でも、また皆さんの子どもたちも安心で安全な暮らしができるようにと考え国連の会議で決めた17の目標です。「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」などという2030年までに実現することを目指しています。でもその中に「気候変動に具体的な対策を」という目標もあります。
この目標を実現するためには今の自分たちの暮らしを見直さないといけないといわれています。いま私たちができることは何か考えないといけない時がやってきているということです。低学年の人は少し難しいかもしれませんが、興味のある人は一度調べてみてください。