1年生 人形劇

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は地域の方が人形劇をしに来てくれました。ありがとうございました。

6年生 戦争語り部体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の村上さん、川上さんに来ていただいて、戦争中のお話をうかがいました。当時の様子を熱く語られるお話を、みんな真剣に聞いていました。お二人とも最後に人と人との絆が大切だと話してくれました。貴重な体験談をしていただき、ありがとうございました。

4年 総合学習 「魚の手開き体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の大阪市水産物商業協同組合の方々が、「いわしの手開き」を教えてくださいました。
まず、「手洗いマイスター」から機材を使って、手洗いの仕方を学びました。
そして、いよいよ手開き体験。子どもたちは、「わー!」と初めはおそるおそるでしたが、次第に慣れて立派にいわしの手開きを体験できました。手開きしたいわしは、てんぷらにしていただき、あつあつをフーフーしながらいただきました!!
他にも、たい、さば、さわら、ほうぼう、めばる、いか、生きたたこなどを触らせていただき、貴重ないい体験をさせていただきました。

1月17日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆筑前煮・ひじき豆・紅白なます・ご飯・牛乳

「筑前煮」は、福岡県の郷土料理で、鶏肉、野菜などの材料をいため、だし、調味料で煮んだ料理です。鶏肉を主材に、こんにゃくや野菜など、いろいろな材料を使っています。

「ひじき豆」は、でん粉をまぶし、油であげた大豆に、ひじきが入ったタレをからませます。鉄や食物繊維を多く含む献立です。大豆(乾)を使うので、よく噛める献立です。

「紅白なます」は、おせち料理の一品です。焼き物機で蒸しただいこんとにんじんを、砂糖、塩、米 酢、うすくちしょうゆを合わせたタレであえます。


2年 国語「あばあちゃんに聞いたよ」―食育と連携してー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春の七草」を知り、昔から伝わる言い方の響きやリズムに親しみます。
「七草がゆ」について、教科書や栄養教諭の話を聞いて「なぜ七草がゆを食べるのか」を考えていきました。七草は、寒い時期に不足しやすいビタミン等を、春に芽吹く生命力とともに体に取り込んできた昔の人の知恵です。1月7日は、五節句のうちのひとつ「人(じん)日(じつ)の日」で人を大切にする日であることからこの日に1年健康に過ごせるように食べます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 6年選挙出前授業
2/4 6年租税教室
2/5 委員会活動
2/6 教室の空気検査
2/7 研究会のため4限授業(13:30下校)