◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

図書室の素敵な掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室から
 あけましておめでとうございます。

今年も、図書室をしっかり利用してくださいね。

【4年生】 書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「元気な子」を書きました。
書初め用紙にのびのびと書くことができました。
終わった後の床拭き掃除や、後片付けまでしっかり取り組むことができました。

1月9日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・おさつパン
・牛乳
・マカロニグラタン
・だいこんのスープ
・わなしのかんづめ

マカロニグラタンは、鶏肉を主材にして、旬のほうれん草を使った
ホワイトソースのグラタンでした。

エネルギー 628kcal たんぱく質 26.5g 脂質 18.0g

授業のようす(体育科 3−1)  1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)2時間目、3年1組の体育、走り高跳びの授業です。
バーの替わりにゴムを使って、楽な気持ちで飛べるように工夫しています。
本時は、3歩の助走でリズミカルに飛べる練習です。グループで声を掛け合い、アドバイスをしながら何回も挑戦します。タイミングが合わずに、脚が逆になってしまうこともあり、修正しながら練習です。
上手になってくると、自然に身体のねじりをうまく使ったさばきが見られます。楽しく取り組む姿勢が感じられる授業です。

発育測定の様子(2−1)  1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)1時間目、2年1組の発育測定の様子です。
測定の前に、保健の先生から保健指導です。
1月24日(金)に2年生は歯科衛生士さんからの歯磨き指導の授業があります。その予習で、「子どものは おとなのは」の勉強をしました。みんな真剣に聞いています。おとなのはをいつまでも大切にするためには、しっかり歯磨きすることです。
歯の学習をした後、順番に身長・体重測定を行いました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 創立記念日
2/3 6年キッザニア甲子園
2/4 クラブ
2/5 学習参観・懇談会
2/6 PTA社会見学
6年夢授業(エベッサ来校)
2/7 研究会のため13:30下校

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健

PTA・地域

はぐくみネット

がんばる先生支援事業