◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

1月8日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・れんこんのちらしずし
・ぞう煮
・ごまめ
・牛乳

本日は、『正月の行事献立』でした。
れんこんのちらしずしは、豚肉、れんこんやさんどまめ、
コーンやかんぴょうが入っていて、
うま味をだすために、粉末のこんぶを加えています。

ぞう煮は、かつをぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風でした。

ごまめは、おせち料理の一品で、五穀豊穣を願って食べます。

3学期も楽しく食べて、元気に過ごしましょう!

エネルギー 624kcal たんぱく質 25.5g 脂質 12.3g

新年の掲示物  1/8

画像1 画像1
1月8日(水)、今日から3学期の授業がスタートです。
寒冷前線の影響で突風が吹いたり、不安定な天気ですが子どもたちは元気です。
保健室前の掲示板には、新年に合わせた素敵なかるたが掲示されています。

明日(1月8日)の天気に注意してください! 1/7

画像1 画像1
明日(1月8日)朝にかけて、寒冷前線が通過する予報が出ています。
予想される最大風速が、近畿地方で25メートルです。

明日の朝は、気象情報を確認してください。
午前7時現在で、「暴風警報」が「大阪市」に発令されている場合は、学校は臨時休校となります。

暴風警報が発令されていない場合は、通常通りの授業です。
雨風が強いことが予想されますので、通学には十分注意するようにご指導お願いします。

【4年生】 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった冬休みも終わりました。
冬休みの思い出のスピーチをしたり、年賀状を配ったり、班でトランプをしたりと、和気あいあいとした雰囲気の1日でした。

書き損じハガキ

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。

この年末年始、たくさんの年賀状を書かれたことと思います。

今週は、書き損じハガキ回収週間なので、
もし、書き損じハガキがありましたら、
ぜひ、持ってきてください。

あなたの1枚のハガキが、
世界の学校に通えない子どもたちにとって
希望の光となります。
ご協力よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 創立記念日
2/3 6年キッザニア甲子園
2/4 クラブ
2/5 学習参観・懇談会
2/6 PTA社会見学
6年夢授業(エベッサ来校)
2/7 研究会のため13:30下校

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健

PTA・地域

はぐくみネット

がんばる先生支援事業