今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

給食感謝週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の場面では、
調理員さんへの感謝の気持ちを
「完食」という形で表していました。

食器は、大きな鍋から小さな皿まで
ピカピカでした!

「いただきます」「ごちそうさま」も
大きな声で伝えることができました。

給食感謝週間(1/27〜1/31) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、給食感謝週間です。

普段、朝早くから、子どもたちのために
おいしい給食を作ってくださっている
給食調理員さんに「ありがとう」の気持ちを
メッセージカードにしてお渡ししました。

また、いつもは見ることのできない
給食を作っている映像を見ることで、
さらに給食調理員さんへの感謝の気持ちを深めることができました。

今日も、おいしい給食をいただきます。

【4年生】 リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分の1成人式に向けて、リコーダー奏に取り組んでいます。
気持ちを込めて演奏するために、まずは暗譜を完璧にする必要があります。
休日の練習の成果をお互いに確認し合いました。

【5年】調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの食レポを。
「今までで食べたぜんざいの中で一番おいしい!」
「もちもち感がよくて、きなことベストマッチ!」
「餃子の皮がパリパリ〜」
「家では、皮を10枚にしてやってみたいなぁ」

お家での『ほっとタイム』にいかがでしょうか??

【5年】調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「家族とほっとタイム」の調理実習で、かわりピザと白玉団子を作りました。
班のみんなと協力して、手際よく作っていました。
ピザの香ばしいにおいに、「朝ごはんいっぱい食べたのにおなかすいてきた〜」「めっちゃおいしそ〜」と、子どもたち。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 創立記念日
2/3 6年キッザニア甲子園
2/4 クラブ
2/5 学習参観・懇談会
2/6 PTA社会見学
6年夢授業(エベッサ来校)
2/7 研究会のため13:30下校

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業