敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

キッズフェスティバルその1 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が保育園・幼稚園の子どもたちを招いてキッズフェスティバルを行いました。
1年生の子どもたちは、合奏と歌を披露した後、地域フェスタで教えてもらった遊びを園児の子どもたちに丁寧に教え、一緒に楽しく遊びました。園児の子どもたちに楽しんでほしいという思いが、1年生の一生懸命に教えている姿から伝わってきました。
今日のキッズフェスティバルで、1年生の子どもたちはちょっぴりお兄さん、お姉さんになったようすでした。

合奏の練習 (1年)

画像1 画像1
1年生は、明日のキッズフェスティバルで披露する合奏の練習をしました。
はじめは、なかなか楽器ごとでリズムを合わせることが難しかったようですが、自分たちの録音した演奏を聞き、子どもたちは「息を合わせることの大切さ」に気づいた様子でした。繰り返し練習をしている中で、子どもたちは徐々に音が重なり合っていることに喜びを感じ、楽しそうに練習に取り組んでいました。
画像2 画像2

人権デー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は、今日の活動の様子です。

人権デー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、人権デーとして、『みえるとか みえないとか』という絵本を教材にし、各学年、学級で取り組みを進めました。「あたりまえ」のこと、「ちがい」のことなどを周りの人たちと共感しあい、共にみとめあって過ごしていくことが大切であるということについて考えました。
子どもたちは、自分にとっては「あたりまえ」と思っていることが、ほかの人にとっては「あたりまえではない」という新たな発見に気づくことができました。その気づきをグループで話し合ったり、ワークシートに記入したりしました。
ご家庭でも、「あたりまえ」や「ちがい」について、お子さまとお話していただけると、子どもの学習の良い振り返りになると思います。是非、感想などお話を聞いてみてください。

卒業アルバム撮影 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の卒業アルバムの写真撮影でした。
個人撮影と各グループ・学級での写真を撮りました。グループ写真では、校内で希望する場所でとりました。
子どもたちははじめ緊張した表情でしたが、最後にはとてもいい笑顔で写真を撮ってもらっていました。

いよいよ卒業に向けての取り組みが始まりました。
6年生の皆さん、一つ一つの取り組みが素敵な思い出となるよう、学校生活や友だちとの時間を大切に過ごしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 薬の正しい使い方講座6年
2/4 委員会活動 そろばん教室3年  人権デー
2/5 スクールカウンセラー派遣 人権デー PTA安全プレート作成
2/6 社会見学6年
2/7 40分4時間授業 12:50ごろ児童総下校