☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

12.20(金) 今日の給食は「冬野菜の・・・」

 「冬野菜のカレーライス!」でした。「ラッキーにんじん」の他、「ラッキーだいこん」も入っていました。牛肉もいっぱい入っていて大変おいしかったです。
 さて、来週はいよいよ2学期最後の週です。長かった2学期でしたが、みんなよくがんばりましたね。あと少し、健康・安全に気をつけてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会12.19(かくし芸)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かくし芸大会の最後に、6年生が全員で、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの「Rat-tat-tat」の曲でゾンビ・デ・ダンスの踊りを披露しました。みんなが揃ってとても迫力のあるダンスでした。最後には、見ていた児童も参加してみんなで踊り盛り上がりました。
 どのかくし芸も陰で一生懸命練習したことがよくわかるすばらしい内容でした。

児童集会12.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の児童集会で「かくし芸大会」がありました。
 今年もたくさんの児童が、かくし芸を披露しました。
 6年生の男子が、スケートボードの技を撮影し、動画で披露しました。技もすごく上手でしたが、動画の編集もとても見やすく加工できていました。
 6年生の女子は、バックナンバーの「クリスマスソング」に合わせて、バトントワリングを披露しました。音楽に合わせて、みんなの動きがぴったりと揃っていて素晴らしかったです。
 4年生は「茶色の小びん」のリコーダー演奏に合わせて、器械体操を披露しました。リコーダーもとてもいい音色でしたが、器械体操のダイナミックな動きに驚かされました。

スカイプによる交流授業 4年生

4年1組で今日は香川県さぬき市の小学校とインターネット回線を使った交流授業が行われました。社会科で学習してきたことを班ごとに発表し、発表を聞いた香川の児童からは、「大阪でぶどうが採れるとは思わなかった。」「もみじの天ぷらってどんなのかな。初めて聞いた。」「だんじりが勢いよく街中を走り回るってすごい。」という感想がライブで聞かれました。これからの交流の形がどのようにひろがっていくのか、楽しみです。
発表、上手だったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会12.16

 今日の児童朝会では、1年生の児童が、夏休みの課題で提出した防火・防災図画で努力賞を受賞したので披露されました。受賞した絵をみんなの前で堂々と見せていました。
 看護当番の先生からは、今週の週目標「掃除をていねいに、きれいにしよう。」が発表されました。あと2週間で2学期も終わりますので、身の回りの整理をきちんとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 5年社会見学