朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より1泊2日の行程で伊勢志摩・信楽方面に修学旅行に出発します。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*牛肉のきんぴらちらし
*みそ汁
*キャベツの赤じそあえ
*牛乳

今日の給食の「牛肉のきんぴらちらし」は、牛肉、ごぼう、にんじん、むきえだまめを使ったちらしずしです。ご飯と具を混ぜ合わせ、その上からきざみのりをかけることで風味を添えています。すし飯ではなく、具材に酢の風味を加えていて、日中まだ暑さが残る中、さっぱりと食べられる味でした。「おいしいよ。」、「ちょっと酸っぱい。」等の意見が聞かれましたが、どのクラスもよく食べられていました。
「キャベツの赤じそあえ」の匂いをかいで、「梅(干し)の匂い?」と言う児童がいました。梅干しも、赤じそを使って漬けるものもあります。香りから自分の持つ「食の記憶」と結び付けて「梅(干し)」と伝えてくれた児童の表現力に、頼もしさを感じました。

(写真1:今日の給食)
(写真2:釜で炒める牛肉のきんぴらちらし)
(写真3:牛肉のきんぴらちらし)

ローマ字の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在3年生では、国語の時間にローマ字の勉強をしています。

つい最近まで自分のイニシャルも分からない子が多かったですが、勉強をしているうちに、自分の名前を書けるようにまでなりました。
まだまだローマ字表を見ながらですが、形・書き順・読み方など、楽しみながら覚えています。

一通り覚えられたら、パソコンのキーボード打ちに発展させたいと思います。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*おさつパン
*鶏肉のみそマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
*スープ煮
*きゅうりとコーンのサラダ
*牛乳

今日の給食の「おさつパン」は、パン生地の中に角切りのさつまいもと、さつまいものペーストが入った、優しい甘さのパンでした。パンは残す児童の皆さんも多いのですが、「今日のパン、おいしいからおかわりしたよ!」と伝えてくれる児童も複数いました。
「鶏肉のみそマリネ焼き」は、給食室で合わせた調味液で下味をつけた鶏肉を、焼き物機で加熱しています。調味液には、卵アレルギーの児童でも食べられる「ノンエッグドレッシング」を使用しています。しっかりとした味付けで、鶏肉もふっくら柔らかく焼きあがっており、児童の皆さんもとてもよく食べていました。
「スープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、さんど豆が入った具だくさんの煮ものです。たっぷりの野菜から旨味がしっかりと出ていて、とてもまろやかで優しい味でした。

(写真1:今日の給食)
(写真2:おさつパン)
(写真3:焼きあがった鶏肉のみそマリネ焼き)
(写真4:回転釜で作っているスープ煮)

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*ピリ辛丼
*中華スープ
*ソフト黒豆
*牛乳

今日の給食の「ピリ辛丼」は、豚肉を主材に、たまねぎ、はくさい、たけのこ、にんじん、むきえだまめが入った具だくさんの丼です。名前にある「ピリ辛」は、トウバンジャンで少し辛みをつけていることに由来しています。ごはんによく合う味でした。
「ソフト黒豆」は、優しい甘さのついた黒大豆を、食べやすい柔らかさに加工したものです。「きな粉アイスの味がする!」、「甘い。おいしい。」、「小豆のほうが好き。」、「あんまり好きじゃない。」等々、たくさんのいろいろな意見が聞かれました。
普段食べ慣れないものに触れることも、学校給食の醍醐味であると思います。児童の皆さんの食の幅を広げるきっかけになってくれれば…と思います。

(写真1:今日の給食)
(写真2:ピリ辛丼に入れるトウバンジャン)
(写真3:ピリ辛丼)
(写真4:ソフト黒豆)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 手洗いうがいがんばり週間、朝会
2/4 わくわく国語、英語活動、地域連携学習(1年昔遊び)、5年社会見学(防災センター)
2/5 清潔調べ、英語活動、薬の正しい使い方講座(6年)
2/6 集会、3年社会見学(今昔館)、新1年生保護者説明会
清潔調べ、英語活動、C−NET、SC来校日
卒業を祝う会、講堂準備
2/7 わくわく算数、午後授業カット