TOP

明日は、1,2年生「チャレンジテスト」 3年生「実力テスト」

明日は、全学年でテストが行われます。
今晩は、明日の準備を早めに済ませて就寝。
体調を整えてください。

1年生(チャレンジテスト、チャレンジテストplus)国・数・英・社・理

2年生(チャレンジテスト)国・社・数・理・英

3年生(第5回 実力テスト)英・数・理・国・社

いずれも、5限までのテストです。

1、2年生の持ち物は、
直定規(分度器機能付きは不可)・コンパス・HBまたはBの鉛筆またはシャープペンシル・消しゴム。
3年生は、実力テストです。

1月8日(水)今日の給食

令和2年、はじめての給食です。今日は、「正月の行事献立」ということで、れんこんのちらし寿司と雑煮、ごまめが出ました。

それぞれが、とってもおいしかったです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒冷前線が通過

8日(水)、朝から寒冷前線の通過に伴う気象の変化にビックリしました。
朝方は、強い雨。登校後に雨が上がり、暖かい風が吹き、昨日の寒さから一転。その後、廊下の掲示物が飛んでいってしまうほどの強い風が吹きました。
台風でなくとも兵庫県には、朝から暴風警報が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました

画像1 画像1
令和2年、3学期が始まりました。
今日は、3学期の始業式が行われました。校長講話で「一年の計は元旦にあり」と言われます。目標をしっかりと立て、今自分は何をするべきなのかということを考えください。また、新年の抱負を漢字一文字で表すことも行われています。この機会をその考えるきっかけにしてください。
いよいよ、3年生は受験を迎えます。過去を振り返ってくよくよするのではなく、受験までの残された時間をしっかりと充実したものにしてください。
1、2年生にとって3学期は、新しい学年への準備期間として、ステップアップのときです。それぞれに充実した3学期を送ってください。とのお話がありました。
それぞれの学年のまとめのとき、しっかりと頑張っていきましょう!

大阪市男子バレーボール交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市男子バレーボール交流大会がおこなわれました。
午前中は、平野中学校・摂陽中学校・白鷺中学校の3会場に分かれて予選リーグが行われました。

文の里中学校は、東住吉中学校と明星中学校に勝利し、瓜破西中学校に敗北して2勝1敗で2位で予選リーグを通過し、午後からの上位トーナメントに臨みました。

しかし、午後からの1回戦で、歌島中学校に敗退してしまいました。

これから寒くなりますが、大事な大会も迫ってきています。万全な状態で挑めるように努力していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 休日
2/3 身だしなみ強調週間
2/4 音楽科出願
2/5 1年生百人一首大会(5,6限 体育館)
2/6 奈良県私立高校入試
2/7 3年生私学受験事前指導(5限体育館) 2年生福祉講話(5,6限格技室)学校保健委員会(多目的室)
2/8 【学校休業日】