6月26日(水)〜28日(金)期末テストがあります。
TOP

2年生 朝の様子

画像1 画像1
2年生の朝の学年集会の様子です。

2年生になってからは週に2回、学級代表や生徒会の生徒が話をすることになりました。本日は学級代表から、来週には中間テストもあるので、普段の授業を大切に、集中しましょう。という話がありました。

1・3年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に1・3年生合同で体育の授業を行いました。まず体育の授業で毎回行うランニングや行進などを3年生が実演し、その後、各クラス男女別のグループに分かれ3年生が1年生に丁寧に教えました。

3年生としての自覚と責任を持ち、先輩たちから受け継いだ「体育の授業の大切さ」をしっかりと1年生に伝えていました。

〈3年男女体育委員の感想より〉

・この授業をすることで私たち3年生も1つ1つの動きを確認することができたし、最高学年ということを改めて意識できた。

・声もしっかり出ていたし1年生の見本になれたので、次はもっと分かりやすく説明してあげたい。

5月16日(木)給食

本日の給食は

パン 牛乳 カレースパゲッティ
キャベツのひじきドレッシング バナナ でした。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
 1年生の国語科で書道の授業が始まりました。
今日は
1 用具の名称と配置の確認
2 筆の持ち方
3 墨のすり方
について学習しました。天下茶屋中学校では、姿勢を正して字に向き合い心を整えるという意味もあり、毎時間必ず自分で墨をすってもらいます。
一年間取り組む中で楷書と行書を学習し、文化発表会では作品作って展示します。これからしっかりと字と向き合っていきましょう。


第1学年

2年生の授業の様子

画像1 画像1
本日5時間目の2年生の授業の様子です。

写真上は2年1組3組の合同体育です。
気持ちのよい天気の中、きれいに整列して体操をしています。姿勢や腕の動きも揃っていて、大きな声が学校中に響き渡っていました。

写真下は2年2組の英語の授業です。
ちょうど小テストをしているところでした。
みんな真剣に取り組んでいます。

第2学年
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ

各種調査結果