令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

池島ふれあい祭り練習風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4年生が合奏の練習を頑張っていました。ディズニーの有名な曲です。まだ指揮者を見る余裕はない子もいますが、楽器に懸命に向き合っていました。

11月の品格教育

画像1 画像1
 11月の品格教育のテーマは「寛容」です。
たとえ人が失敗したり間違ったことをしても、その人の欠点をきびしく責めること無く、おおらかな態度で接する人のことを「寛容性のある人」と言います。そんな人は、人から信頼され愛されます。そんな人に育って欲しいです。

ふれあい祭り練習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から講堂に楽器を運んで練習が始まりました。1.2年生が合奏の練習を頑張っていました。鍵盤ハーモニカを一生懸命吹いているのがかわいいです。

ふれあい祭り練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6年生が音楽室で、池島ふれあい祭りの合奏練習をしていました。とても迫力ある合奏とリコーダーだけで聞かせる演奏をしていました。まだまだ上を目指して頑張っていきます。

研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達の学習の後は、教員の学習です。大学の先生から研修していただき、プログラミング学習について更に学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 (集会:地域の方がたにお礼の気持ちを 伝える会)
2/4 かけ足(20分休み) 新1年生入学説明会(受付14:45  開始15:00)多目的室
2/5 代表委員会
2/6 かけ足(20分休み)  委員会 1年昔遊び(2限)
2/7 総研1(教科・道徳)全教職員参加 B校時全学年 13:00下校