学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

北恩加島 学校給食週間1

 1月24日から30日まで、「全国学校給食週間」です。戦争によって中断された給食が再び始まった日を記念して、学校給食週間ができました。
 北恩加島小学校では、「給食に関わるすべての人に感謝して食べましょう」と呼びかけています。今日は、1年生、2年生、5年生の児童が、給食調理員さんに書いた手紙を放送で読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇フェスティバルに向けて

 6年生は、2月15日(土)の演劇フェスティバルに向けて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 給食

画像1 画像1
☆筑前煮
☆ひじき豆
☆紅白なます
☆ごはん  ☆牛乳

「筑前煮」は、福岡県の郷土料理で、鶏肉、野菜などの材料をいため、だし、調味料で煮込んだ料理です。鶏肉を主材に、こんにゃくや野菜など、いろいろな材料を使っています。
「ひじき豆」は、でん粉をまぶし、油であげた大豆に、ひじきが入ったタレをからませます。鉄や食物繊維を多く含む献立です。
「紅白なます」は、おせち料理の一品です。塩ゆでしただいこんとにんじんを、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレであえます。
みんなおいしくいただきました。

1月27日 給食

画像1 画像1
☆ビーフシチュー
☆きゅうりのバジル風味サラダ
☆パインアップル(缶)
☆黒糖パン  ☆牛乳

「ビーフシチュー」は、牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で作ったブラウンルウで煮込みます。毎回好評な献立です。
「きゅうりのバジル風味サラダ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをバジルのさわやかな風味のドレッシングであえます。
これに「パインアップル」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました。

本日の欠席状況 1月27日(月)

本日のかぜ様疾患による欠席者は、全体で33名(うちインフルエンザ23名)です。
引き続き、ご家庭におきましても、健康管理をよろしくお願い致します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 給食運営委員会
2/4 学習参観・懇談会 ・避難訓練
2/5 耐寒かけ足 ・新1年生入学説明会 ・PTA実行委員会 
2/6 児童集会 ・代表委員会とクラブ活動 ・消防署見学3年
2/7 耐寒かけ足 ・4時間授業(全学年)
2/8 PTAおさかな料理教室

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針