学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

もちつき大会とドッジボール大会

今年は、北恩加島地域主催のもちつき大会とPTA主催のドッジボール大会のコラボレーションが実現するしました。
ドッジボール大会で汗を流して、もちつき大会でお餅をついて、つきたてのお餅と豚汁をいただき、子どもたちは、大喜びでした。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日

画像1 画像1
☆さばのみそ煮
☆すまし汁
☆もやしのゆずの香あえ
☆ごはん  ☆牛乳

「さばのみそ煮」は、骨付きのさばを使用しています。調味液を煮立て、さばを加えて煮含めます。さばの臭みを消し、食べやすくするためにしょうが、みそを使っています。「すまし汁」は、とうふ、冬野菜のだいこんやはくさい、にんじん、彩りにみつばを加えています。
「もやしのゆずの香あえ」は、焼き物機で蒸したもやしにゆず入りのタレをかけてあえます。

今日は、魚に骨があることから骨をとりやすくするためにお皿の大きいところに魚を盛りつけ、お椀にご飯を配膳する【お茶碗献立】の日としました。お茶碗をもってご飯を食べることも少し意識してもらいながら今日は給食をいただきました。

みんなおいしくいただきました。

セラミック科

 セラミック科では、ガラス工芸や陶芸について見学させていただきました。土を混ぜる過程や、作っていく過程を丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッション科2

ファッション科で作られた服は、数々のファッションショーへの選出したり、あの有名な高校ダンス部の衣装として使われたりしているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッション科1

ファッション科は、服を作るだけではなく、布を織ったり、デザインをパソコンを使って考えたり、染色したりと、衣服にまつわる様々な勉強をしていました。
写真は、プロが使うミシンとアイロン、そしてTシャツへのプリントの体験をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 給食運営委員会
2/4 学習参観・懇談会 ・避難訓練
2/5 耐寒かけ足 ・新1年生入学説明会 ・PTA実行委員会 
2/6 児童集会 ・代表委員会とクラブ活動 ・消防署見学3年
2/7 耐寒かけ足 ・4時間授業(全学年)
2/8 PTAおさかな料理教室

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針