学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

リアル人体模型!!

理科で、体のしくみの学習をしています。
消化器の長さをはかって実際に体につけてみました。小腸の長さに驚きです!
食道、胃、十二指腸、小腸、大腸…位置をよく考えて、つくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から本格的にクラブ活動が始まりました。
子どもたちはてきぱきと準備をし、充実したクラブ活動ができました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、「何が通ったでしょうクイズ」でした。赤白ぼうしや、くまのぬいぐるみ、テニスラケットやバスケットボールなどが、一瞬にして通り、子どもたちは、「えっ?いま何が通った??」と友達に聞いたり、必死に目で追いかけたりしていました。

5月30日 給食

画像1 画像1
5月30日の献立
☆豚肉と野菜のスープ煮
☆変わりピザ
☆ミックスフルーツ
☆コッペパン
☆りんごジャム  ☆牛乳

豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用した、ボリュームのあるスープです。
変わりピザは、ツナ缶、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮の上にのせ、焼き物機で焼く、人気の献立です。
みんなおいしくいただきました。


5月29日 給食

画像1 画像1
5月29日の献立
☆ちくわのいそべあげ
☆鶏肉と一口がんもの煮もの
☆あっさりキャベツ
☆ごはん  ☆牛乳

ちくわのいそべあげは、ちくわに青のりの入った衣をつけて油であげる、毎回好評な献立です。卵アレルギーの児童も食べられるように、衣に卵は使用していません。
鶏肉と一口がんもの煮ものは、鶏肉と一口がんもを主材に、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむきえだまめを使用しています。
今日もみんなおいしくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 給食運営委員会
2/4 学習参観・懇談会 ・避難訓練
2/5 耐寒かけ足 ・新1年生入学説明会 ・PTA実行委員会 
2/6 児童集会 ・代表委員会とクラブ活動 ・消防署見学3年
2/7 耐寒かけ足 ・4時間授業(全学年)
2/8 PTAおさかな料理教室

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針