手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語教室10月16日1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は日本語教室では、
ひらがなの練習をがんばっています。

3年生ライフ社会見学 10月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ライフ出来島店の見学をさせていただきました。1階は食品売り場で、お菓子売り場は低い場所には子どもに人気のあるものを並べ、高い場所には大人の好むものを並べていたり、工夫がたくさんありました。バックヤードも見せてもらえました。冷凍庫はいくつかあって、一番強力な冷凍庫はマイナス25度の温度設定になっています。中にも入らせてもらいました。
最後は、店長さんと副店長さんに質問をして、ライフの秘密をいっぱい教えていただきました。

秋の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
この頃は、朝夕はめっきり涼しくなり、夜は寒いくらいになってきました。秋の訪れを感じます。

学校の掲示物も10月はすっかり秋に変身です。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 みそカツ じゃがいもと野菜の煮もの 焼きのりです。

みそカツにかかっている八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけで、つくります。
むした大豆でみそ玉をつくり、こうじ菌をつけ、塩と水をまぜあわせて、おけに仕込みます。おいしく味がなじむまで、約2年の間、重石をしてねかせます。
そのため、色は濃い茶色で、水分は少なくてかたいです。

カツは一つ一つ丁寧に給食調理員さんが小麦粉やパン粉をつけて揚げています。八丁みそと赤みそを合わせ、みりんや砂糖で味をととのえ、カツにかけてしあげます。味もよくおいしかったです。

大和田幼稚園交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大和田幼稚園のもも組さんと交流をしました。大和田幼稚園に通っていた児童も数名いて、懐かしいという声が聞こえてきました。
 少しの時間でしたが、遊具などを使って一緒に遊びました。すぐに打ち解けて元気よく園庭を走り回ったり、砂場で遊んだりそれぞれ交流を深めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会
2/4 スクールカウンセラー来校
2/5 交通安全指導(低学年)
新1年生入学説明会
2/6 読み聞かせの日
2/8 区P70周年記念式典&モラロジー作文表彰(西淀川区民ホール)
漢字検定(淀中)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ