あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

PTA給食試食会(2)  「いただきまぁす♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度から取り入れて好評の「給食参観」では、子ども達が白衣に着替えて給食の準備をしたり、給食当番になって配膳をしたりする様子を見ていただきました。小学校での生活も半年を過ぎ、1年生の子ども達もしっかりと給食当番のお仕事ができるようになりました。
 参観の後は、いよいよ給食試食会です。参加者のみなさんも小学生に戻って、子ども達と同じように給食当番をしたり、配膳をしたりして準備をしました。みんなで「いただきます♪」をして、子ども達が食べるメニューと同じ給食をいただきました。自分が小学生だった頃の給食と比べたり、調理や味つけの工夫についてお話をしたり、それぞれのテーブルで楽しい話題で盛り上がっていました。
 給食についてのお話や給食参観、そして給食試食会の充実した内容に、参加されたみなさんもたいへん喜んでおられました。PTA保健体育委員会のみなさん、準備からお片付けまでお世話してくださって本当にありがとうございました。 

PTA給食試食会(1)  「楽しい給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(木)
 PTAの保健体育委員さんが中心となって企画と準備を進めてくいださって、今年度も給食試食会を開催しました。
 まずは講師の線背から、「適塩生活で健康に」というテーマでお話をしていただきました。砂糖や油の取りすぎには注意をすることが多いですが、塩も取りすぎると高血圧になってしまいます。そして高血圧は、脳卒中や心臓病などの生活習慣病の発症につながります。お買い物をするときに栄養表示を見て塩分の量に気をつけることや、適塩で調理をするための工夫について、具体的な例をあげて教えていただきました。
 次に、大阪市の学校給食についてもお話をしていただきました。給食室で使われている機材のことや、衛生管理に細やかに気を配っていること、食材として安全なものを誓っていることなど、ふだん目にすることのない給食室の中の仕事ぶりについて教えていただきました。給食で旬の食材を選んだり、季節の行事に合わせた献立をたてたりすることは、子ども達への食育にもつながっています。
 参加された保護者のみなさんも、適塩で食事をとることの大切さや、給食についてのお話を聞いて、たいへん感心されていました。

修学旅行 「ただいま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(木)
 予定の5時を10分ほど過ぎた頃、3台の大型バスが宮原小学校の前に着きました。あいにく雨が降っていたので、講堂に入って帰校式を行いました。
 最近は日が暮れるのも早くなっていることもあり、多くの保護者の方が6年生を迎えるために来てくださいました。お家の方の顔を見つけて、子ども達もホッとした表情を浮かべています。校長先生からも、「とても充実した修学旅行でしたね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 この二日間で6年生は平和について学び、友達とたくさんの思い出をつくることができたようです。小学校生活の締めくくりとなる大きな行事を終え、あと半年も意義のあるものにしてほしいと思います。

10月24日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳です。
「八丁みそ」八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけでつくります。むした大豆でみそ玉をつくり、こうじ菌をつけ、塩と水をまぜあわせて、おけに仕こみます。おいしく味がなじむまで、約2年の間、重石をしてねかせます。そのため、色はこい茶色で、水分は少なくてかたいです。(今日のみそかつのタレに使用しています。)
「みそカツ」は豚肉(ヒレ・一口カツ用)を1人2切れずつ手作りのフライにしています。卵アレルギーの児童も食べられるように、卵は使用していません。からめるタレは八丁みそと赤みそを合わせることでまろやかに仕上げています。
「本日の給食試食会への多数のご参加ありがとうございました。」
(子ども達と同じ給食を召し上がって頂きました。)

修学旅行2日め

画像1 画像1
(遊びの開始)
雨が降っていて、ジェットコースターなど、楽しみにしていた乗り物には乗れなかったのですが、「あひる艦隊」のようなキッズアトラクションや観覧車のようなファミリーアトラクション、屋内のものは楽しめたようです。定刻3時、大阪に向けてサファリパークを出発しました。今から、バスの時間を楽しみます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 6年 新入生オリエンテーション
2/5 読み語り会
新1年生 入学説明会
2/6 委員会活動